ホーム > 学校教育 > 神戸市教育委員会 > 神戸市教育委員の活動 > 神戸市教育委員の活動(2025年7月~9月)
神戸市教育委員会
最終更新日:2025年10月9日
ページID:80324
ここから本文です。

本日の総合教育会議では、市長と「子供の学力に影響を及ぼす諸要因について」の意見交換を行いました。
会議の内容
 
 
9月26日、グリーンアリーナ神戸にて開催された、葺合高校体育大会を訪問してきました。後半の競技は3学年・全27クラスでタイムを競う「タイフーン」から始まりました。長い棒を3~4人で持ち、息を合わせて全力で走る姿に最初から圧倒されました。続いて各クラス選抜メンバーによる学年対抗綱引き、そして各クラスの精鋭が出場する各種リレーと、どの競技も迫力満点でした。全員が全力で競技し応援する姿は、まばゆいほどに輝いてみえました。
最後は2年生によるダンス。Mrs.Green Appleの曲に合わせて全員が軽やかに踊り、各クラスそれぞれに工夫した振り付けを披露。その素晴らしさは会場に響きわたった大きな拍手が物語っていました。みんなで汗を流したこの一日が、きっと素敵な思い出としていつまでも心に残ることでしょう。
9月に入っても猛暑日が続く異常気象のなか、冷房の効いた屋内での開催はその点安心でした。とはいえ、日頃練習するグラウンドとはまったく異なる環境での本番には、先生方をはじめ、運営に関わる皆さんもさまざまなご苦労があったことと思います。その点に深く感謝申し上げます。
(教育委員 正司健一)

当日は、議案6件、協議事項6件を議論しました。
会議の内容

当日は、議案4件、協議事項2件、報告事項1件を議論しました。
会議の内容

当日は、議案7件、協議事項4件、報告事項1件を議論しました。
会議の内容

当日は、議案1件、協議事項4件、報告事項1件を議論しました。
会議の内容

本日の総合教育会議では、市長と「コベカツの取り組み」についての意見交換を行いました。
会議の内容

当日は、議案5件、協議事項2件、報告事項1件を議論しました。
会議の内容

筒井台中学校でスクール・ミーティングを開催しました。
授業の様子等を参観し、学校運営協議会の方々と筒井台中学校の取組や子供たちについて懇談するとともに、教職員の方々と意見交換を行いました。
あいさつや学習中の反応に元気がよい姿や、学習用端末が上手に活用され生徒が意欲的に学習に取り組む様子を見ることができました。
地域や保護者、教職員の方々に支えていただきながら、生徒たち自らが立てた目標に向かい、自主的に計画・活動に努力を重ねる様子を知ることができました。
神戸スクール・ミーティングについて