第11次クリーンセンター建設事業に係る環境影響評価手続

最終更新日:2021年3月24日

ここから本文です。

環境影響評価手続は、事業が実施された場合における環境に及ぼす影響を可能な限り小さくすることを目的として、事業計画などを公表して、広く市民等からの意見を聴き、環境保全のための措置を検討・実施しようとするものです。

環境影響評価手続は、事業の許可・認可を行うものではなく、事業の実施にあたっては、事業者が別途開発行為の許可、事業許可等の手続を行う必要があります。

(注意事項)

このページに掲載している文書のうち、事業者が作成した図書については、事業者が著作権を保有しています。

「私的使用のための複製」や「引用」など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

 

1.事業の概要

事業の名称

第11次クリーンセンター建設事業

事業者

神戸市

事業の位置

神戸市中央区港島9丁目12番1

事業の種類

一般廃棄物焼却施設の建設

事業の規模

処理能力600t/日、敷地面積約5.5ha

 

2.環境影響評価実施計画書の手続

実施計画書の提出

2009年6月9日

実施計画書の縦覧期間

2009年6月10日~2009年7月24日

実施計画書に対する意見の提出期間

2009年6月10日~2009年7月24日

神戸市環境影響評価審査会

2009年6月11日、6月29日、7月15日、8月21日

神戸市環境影響評価審査会意見書の受理

2009年8月21日

神戸市環境影響評価審査会意見書

審査会意見書

市長意見書の送付

2009年8月31日

市長意見書の縦覧期間

2009年9月1日~9月14日

市長意見書

市長意見書(調査意見書)

 

3.環境影響評価書案の手続

評価書案の提出

2011年9月22日

評価書案の縦覧期間

2011年9月26日~2011年11月9日

評価書案に対する意見の提出期間

2011年9月26日~2011年11月9日

公聴会

神戸市環境影響評価審査会

2011年9月27日、10月28日、11月16日、12月7日、2012年1月18日

神戸市環境影響評価審査会答申書の受理

2012年1月26日

神戸市環境影響評価審査会答申書

審査会答申書

市長意見書の送付

2012年2月2日

市長意見書の縦覧期間

2012年2月3日~2月16日

市長意見書

市長意見書(評価意見書)(PDF:252KB)

 

4.環境影響評価書の手続

評価書の提出

2012年3月16日

縦覧期間

2012年3月19日~(永久縦覧)

評価書
評価書の補正

施設計画の変更に伴い、近景(概ね1km以内)の将来景観について、環境影響評価書の一部が補正されました。(下記「変更届の手続」参照)

【補正】第1編 第5章(調査、予測及び評価)-景観(重要な視点場からの景観の変化5-256、5-257ページ)(PDF:3,094KB)

 

5.変更届の手続

変更届の提出

2013年3月25日

変更届の内容

施設計画の変更(敷地面積と外観の変更を含む)

市長の指導

2013年4月18日

 

6.事後調査の手続

工事中の事後調査

2013年~2016年

供用後の事後調査

2017年~2020年

事後調査報告書

2019(令和元)年度事後調査報告書(PDF:6,903KB)

神戸市環境影響評価審査会

令和2年度に提出された事後調査報告書については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、神戸市環境影響評価審査会は開催せず、同委員会委員に対し個別に意見聴取を行いました。

審査会委員からの意見及び事業者回答(PDF:463KB)

7.完了届の手続

事業完了日

2021年3月23日

お問い合わせ先

環境局環境保全課