認可外保育施設とは
乳幼児の保育業務を目的とする施設で、法律に基づく施設の設置認可を受けていないものを認可外保育施設(いわゆるベビーシッターを含む)といいます。
大切なお子さんを預ける保育施設を決める際には、掲載されている情報だけで判断せず、実際に施設の見学をしたり、保育施設に問い合わせるなど、ご自身で保育内容等を確かめてください。
厚生労働省が作成している「ベビーシッターなどを利用するときの留意点」を参考にしてください。
「ベビーシッターなどを利用するときの留意点」(PDF:785KB)
企業主導型保育事業について
施設情報
子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」
施設情報については、下記「ここdeサーチ」からご確認ください。
基本的な施設情報が掲載されています。
子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」(外部リンク)
無償化の対象となる認可外保育施設
無償化の対象となる認可外保育施設(事業所内保育施設、居宅訪問型保育事業含む)については、「幼児教育・保育の無償化の対象となる認可外保育施設」をご確認ください。
幼児教育・保育の無償化の対象となる認可外保育施設(PDF:252KB)
「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」交付状況
神戸市では立入調査を実施し、認可外保育施設指導監督基準の全項目に適合していることを確認した場合に、証明書を交付しています。「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」交付状況については、下記をご確認ください。
認可外保育施設(一般利用あり)(PDF:205KB)
認可外保育施設(一般利用なし)(PDF:168KB)
注意事項
注1)ここに掲載されている認可外保育施設は、更新日時点までに設置開設の届け出が完了している施設です。
注2)現時点の各施設の状況と記載内容とが異なっている場合がありますので、施設を選択される場合は必ず各施設に内容を確認してください。
注3)立入調査及び指導事項の改善状況等の確認の結果、指導監督基準を全て満たすことが確認できた場合は、「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書(指導監督基準適合証明書)」を交付しています。