ホーム > 安全・安心 > 防犯 > こどもへの防犯指導

こどもへの防犯指導

ここから本文です。

こどもを取り巻く犯罪

事件・事故の怖さをこどもにしっかり教えましょう。
連れ去りや通り魔事件など、こどもをねらった犯罪が後を絶ちません。こどもたちを取り巻く環境は一段と厳しくなっています。
日頃からこどもたちに防犯指導を徹底して行うことはもちろん、被害防止には地域の人々の力が何より必要です。
大人たちの温かな目配りと気配りでこどもたちを犯罪から守りましょう。

こどもへの防犯指導

一人にならない

登下校時には通学路を利用し、人通りの少ない場所では一人で行動しない。

ついて行かない

知っている人でも親(保護者)の了解なく、ついて行かない。

 

大声を出す

万一連れ去られそうになった時は、大声を出すなど抵抗して逃げる。

 

逃げる





「こども110番青少年を守る店・守る家」に逃げ込む。

 

ブザーを持つ

防犯ブザー、防犯ホイッスル等を携帯し、活用する。

親(保護者)に言う

見知らぬ人に声をかけられるなど危険なことがあったら、親(保護者)にそのことを話す。

こどもを取り巻く犯罪にあわないために

  • 登下校時には決められた通学路を利用し、普段から多少遠回りでも人通りの多い安全な道路を利用させる。

  • こどもとともに通学路を点検し、危険な場所を確認する。

  • 声かけ事案、変質者や不審者の出没があったときは、こどもにその旨を教えるとともに、具体的な対処要領をその都度指導しておく。

お問い合わせ先

危機管理室防犯対策担当