最終更新日:2023年4月1日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少する等した世帯について、国民健康保険料を減免する制度を設けています。
【概要】新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料の減免制度(令和4年度)
【概要】新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料の減免制度(令和3年度)
新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯の主たる生計維持者が次のいずれかに該当する場合、減免の対象となります。
※申請にあたっては、収入を証明する書類が必要になります。(申請に必要な「収入を証明する書類」)
※国・県等から支給される各種給付金(持続化給付金など)は、当年・前年ともに収入に含めません。
減免額の計算方法は次のとおりです。
保険料減免額=対象保険料額(表1)×減額または免除割合(表2)
(表1)
|
|
(表2)
世帯の主たる生計維持者の 前年の合計所得金額 |
減額または免除の割合 |
---|---|
300万円以下 | 10分の10 |
300万円超400万円以下 | 10分の8 |
400万円超550万円以下 | 10分の6 |
550万円超750万円以下 | 10分の4 |
750万円超1000万円以下 | 10分の2 |
※主たる生計維持者が失業または廃業した場合は、前年の合計所得金額にかかわらず、「減額または免除の割合」は「10分の10」となります。
「新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料減免」申請書様式
※「申請書を提出するときに」「新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料減免申請書」「新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少等申告書」に必要書類を添付して申請してください。
「新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料減免」記入例
※こちらを参考に申請書に記入してください。
(その他の様式)
「収入状況申告書(様式1)」
※事業収入・不動産収入・山林収入の方で帳簿等の書類の添付が難しい場合は、こちらの様式をお使いください。(必要な帳簿類に代えることができます)
「収入状況申告書」記入例
※「新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少等申告書」に収入見込額を記入する際、この記入例を参考にしていただけます。
「給与証明書(様式2)」
※源泉徴収票や給与明細を紛失した場合は、勤務先にこの様式で証明していただくことで、必要書類としてお使いいただけます。
申請に必要な「収入を証明する書類」(提出はコピーで可)
主たる生計維持者が、新型コロナウイルス 感染症で死亡したとき |
死亡診断書(死亡届の右側の部分) |
主たる生計維持者が、新型コロナウイルス 感染症で重篤な傷病を負ったとき |
医師による診断書 ・感染症患者医療費公費負担決定通知書 ・措置入院勧告書と入院期間の分かる領収書など |
主たる生計維持者が、新型コロナウイルス 感染症の影響で事業収入等が減少したとき |
・前年の収入が分かる書類 |
・当年の収入が分かる書類 (事業収入、不動産収入、山林収入の方) 「売上台帳・家賃台帳・収支明細書」などの収入額が分かる帳簿類 ※提出が難しい場合は「収入状況申告書(様式1)」でも可 (給与収入の方) 「給与明細」「勤務先による給与証明書」など |
|
主たる生計維持者が、新型コロナウイルス 感染症の影響で失業したとき |
離職票、退職証明書、雇用保険受給者証など ※上記の「前年・当年の収入が分かる書類」も必要です |
主たる生計維持者が、新型コロナウイルス 感染症の影響で休・廃業したとき |
休業届(廃業届)、店頭の休業(廃業)告知チラシの写真、 ホームページ上の告知文など ※上記の「前年・当年の収入が分かる書類」も必要です |
提出(郵送)先 | 住所 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|
東灘区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒658-8570 東灘区住吉東町5-2-1 |
078-841-4131(代) | 078-841-5749 |
灘区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒657-8570 灘区桜口町4-2-1 |
078-843-7001(代) | 078-843-7013 |
中央区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒651-8570 中央区東町115番地 |
078-335-7511(代) | 078-335-7488 |
兵庫区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒652-8570 兵庫区荒田町1-21-1 |
078-511-2111(代) | 078-511-2295 |
北区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒651-1195 北区鈴蘭台北町1-9-1 (鈴蘭台駅前再開発ビル4階) |
078-593-1111(代) | 078-593-5496 |
長田区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒653-8570 長田区北町3-4-3 |
078-579-2311(代) | 078-579-2339 |
須磨区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒654-8570 須磨区大黒町4-1-1 |
078-731-4341(代) | 078-735-9528 |
北須磨支所 市民課国保年金係 |
〒654-0195 須磨区中落合2-2-5 (名谷センタービル4階) |
078-793-1212(代) | 078-795-4536 |
垂水区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒655-8570 垂水区日向1-5-1 |
078-708-5151(代) | 078-705-1481 |
西区役所 保険年金医療課国保年金係 |
〒651-2295 西区糀台5-4-1 |
078-940-9501(代) | 078-925-6927 |
※須磨区にお住まいの方は、本区と北須磨支所で管轄を分けていますので、事前にご確認ください。