ホーム > 事業者の方へ > 各業種へのご案内 > 介護サービス事業 > 神戸市の規定・様式類 > ケアマネジメント(居宅介護支援)
最終更新日:2023年9月14日
ここから本文です。
神戸市では、自立支援や重度化防止のため介護サービスやケアマネジメント等の質の向上の取り組みを推進しています。
日頃から運営基準を確認し、また自分のケアプランを自己点検シートでチェックすることで、適正なケアプランに努めてください。
<参考>
※居宅サービス計画書作成にあたっては、下記を参考にしてください。
「介護保険制度に係る書類・事務手続きの見直し」に関する項目でケアプランの作成及びサービス担当者会議について本市の基本的・具体的な考えをお知らせいたします。
指定居宅介護支援事業者(えがおの窓口)
ケアプランの提出後、神戸市で内容チェックし、その後面接にてヒアリングを実施。後日郵送にて「居宅(介護予防)サービス計画に関する改善事項について」送付。その後「居宅サービス計画に関する是正又は改善について」の報告を提出。
※「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準」の減算対象があれば、居宅介護支援費の返還となる。
平成30年(2018年)10月から、厚生労働大臣が定める回数を超える生活援助中心型の訪問介護を位置づけたケアプラン(生活援助プラン)については、利用者の自立支援・重度化防止や地域資源の有効活用等の観点から、保険者への届出及び多職種協働による検討を行うこととされています。
関連リンク