ホーム > 市政情報 > 計画 > 行財政局の計画・事業等 > 神戸空襲死没者の情報収集
最終更新日:2023年5月2日
ここから本文です。
神戸空襲で多くの亡くなられた方々のことを忘れず、戦争の悲惨さを現在および後世に語り伝え、平和の尊さを訴えるため、神戸空襲で死没された方々の情報を収集しています。
ご提供いただいた情報は、「神戸空襲を記録する会」に提供します。
皆様のご協力をお願いします。
神戸空襲(昭和17年4月から昭和20年8月)で亡くなられた方(空襲による負傷等で亡くなられた方を含みます)で国籍・住所は問いません
1.氏名 2.性別 3.死亡時の年齢 4.生年月日 5.死亡時の住所
6.被災場所 7.被災年月日 8.死亡場所 9.死亡年月日
※上記のすべての項目が明らかである必要はありません。一部でも心当たりのある方はご連絡ください。
10.氏名 11.住所 12.電話 13.亡くなられた方との関係
※1 ご提供いただいた1~13の情報は、原則として、神戸空襲死没者名簿を編纂する「神戸空襲を記録する会」に、情報提供します。
※2 「神戸空襲を記録する会」では、亡くなられた方の1.氏名 2.性別 3.死亡時の年齢 の情報が名簿等により公開されます。また、亡くなられた方の1.氏名が同会が管理するモニュメント「神戸空襲を忘れない いのちと平和の碑」に刻銘されます。
なお、ご遺族等が希望されない場合には公開しないことができます。
「ご連絡いただく内容」を、下記の情報提供用紙に記入の上、郵送またはファックスで下記までお送りください。
【提供先】
神戸市行財政局業務改革課 神戸空襲死没者情報収集担当
住所:〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
(郵送の場合、郵便番号の記載があれば住所の記載は不要です)
ファックス:078-322-6015
関連リンク