【大切なお知らせ】
- 緊急事態宣言に伴い中止しておりましたが、指定医療機関での個別健診は準備が整った医療機関より順次再開しています。感染防止対策の都合上、健診再開時期は医療機関により異なります。再開状況は各医療機関にお問合せください。
- 集団健診は令和2年7月1日より再開しています(会場の休館等により、当初の予定の通り実施できない日程がある可能性があります)。今後の感染状況により、再び中止となる場合もありますので、予めご了承ください。
- 健診会場では新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。集団健診では会場の過密対策として予約時に時間指定を行っていますので、健診当日は指定された時間に会場へお越しください。また当日は感染予防のためマスクを着用しお越しください。(※健診会場で体温計測を行っています。当日の体温次第では受診をご遠慮いただく場合もありますので、予めご了承ください。事前に自宅での体温測定をお願いします。)
検査について
肝硬変や肝臓がんの約9割はB型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルスの感染によるものです。
肝炎ウイルスは輸血・注射器の連続使用などで感染するといわれています。ウイルス性肝炎は自然に治ることはありません。
万が一陽性の場合でも、ここ数年、さまざまな治療法が確立し、ウイルス除去等により肝がん発症を防止できる様になりました。
下記の項目に該当する方は、肝炎ウイルスの感染のおそれがあるといわれています。
これまでに一度も検査を受けたことのない方は、一度血液検査を受けましょう。
該当しますか?
- ご家族に肝炎ウイルスに感染している方、肝がんの患者さんがいる。
- 母子感染予防策が実施されていなかった、昭和60(1985)年以前に生まれた方。
- 輸血や大きな手術を受けたことがある(出産時を含む)。
- 薬物濫用者である。
- 入れ墨をしている方や、医療機関以外でピアスの穴を開けたことがある方。
血液検査はこのような方法で受けることができます
1.お近くの市内指定医療機関で受ける場合
事前に指定医療機関への予約が必要です。
- 検査料金は無料です。
- 市内在住の方(満20歳以上)で、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
- 指定医療機関での検査以外に受診機会のない方
指定医療機関へ予約のうえ受診してください。
※指定医療機関以外で自費で検査を受けられた場合、医療費の償還払い等はできませんのでご注意ください。
※受診時には窓口で必ず「神戸市の無料の肝炎ウイルス検査を受診したい」旨をお申し出ください。
受診についての問い合わせ先
神戸市けんしん案内センター(TEL 078-262-1163)
2.神戸市が実施する集団健診会場で受ける場合
- 検査料金は無料です。
- 40歳以上の方で、今までに肝炎検査を受けたことのない方が対象です。
- 肝炎ウイルス検査のみで受診することも可能です。(予約不要)
- 集団健診と一緒に受診する方は、予約時にあわせてお申込みください。
実施日時は、下記日程表をご参照下さい。広報紙KOBE区民版にも掲載されます。
問い合わせ先
- 健診制度について 神戸市けんしん案内センター(TEL 078-262-1163)
- 日程について (公財)兵庫県予防医学協会(TEL 078-871-7758)
JA兵庫厚生連(TEL078-333-8860)
3.健康保険組合、又は全国健康保険協会に加入している会社の職場の定期健診
詳しくは、お勤めの会社の健康保険組合、又は全国健康保険協会兵庫支部(TEL 078-252-8701)にお問い合わせください。