最終更新日:2023年11月30日
ここから本文です。
2023年11月12日(日曜)、六甲全山縦走・半縦走大会を開催しました。
小雨が降る時間帯もありましたが、全縦走は1,499名、半縦走は650名の方が完走されました。参加者の皆様、お疲れ様でした!
また、大会運営にご協力いただきましたボランティアの皆様、誠にありがとうございました。参加者の皆様からも、続々と感謝の声が届いています。
2023KOBE六甲全山縦走・半縦走大会の参加・完走者数はコチラ(全縦走(PDF:93KB)・半縦走(PDF:80KB))
コース・チェックポイント開門時間:以下のとおり
全縦チェックポイント
※最終受付を前回の時間から40分繰り上げました。それに伴い、各チェックポイントの閉門時間も繰り上げ。
全縦 | 須磨浦公園 スタート |
菊水山CP | 掬星台CP | 一軒茶屋CP | 宝塚ゴール |
開門時間 | 5時00分 | 8時30分 | 12時00分 | 13時50分 | 16時30分 |
閉門時間 | 7時00分 | 12時15分 | 15時35分 | 17時45分 | 22時00分 |
半縦 | 須磨浦公園 スタート |
菊水山CP | 新神戸 ゴール |
開門時間 | 7時30分 | 11時00分 | 14時30分 |
閉門時間 | 9時00分 | 15時00分 | 18時00分 |
[大会記録]
・KOBE六甲全山縦走大会の記録
[ボランティア関係]
・2023KOBE六甲全山縦走・半縦走大会 ボランティア募集要項(PDF:219KB)
登山地図アプリとしてシェア日本一を誇る「YAMAP」に六甲全山縦走大会のコースが正式に登録(令和3年7月)されました。チェックポイントをすべて通過しゴールするとアプリ上でデジタルバッヂがもらます(複数日でのチャレンジも可)。
アプリを活用して六甲山を歩き、大会本番に備えてください。
アプリの概要はコチラ
マップの詳細はコチラ
800円/部
①神戸市市政情報室(神戸市役所1号館18階) ②株式会社好日山荘神戸本店及び③グランフロント大阪店
④モンテ702 ⑤株式会社武揚堂大阪支店 ⑥神戸市総合インフォメーションセンター
⑦新神戸駅観光案内所 ⑧須磨浦山上遊園 須磨浦ショップ(山陽電車 須磨浦公園駅)
⑨六甲ガーデンテラス ⑩ジュンク堂書店三宮店 ⑪モンベル各店舗(主に関西圏)⑫トレイルステーション神戸
※ネット販売、郵送販売についてはコチラ