閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 税金 > 市税 > 住民税(市県民税)の特別徴収 > 特別徴収税額決定通知書 > 特別徴収税額決定通知書の受取方法の変更

特別徴収税額決定通知書の受取方法の変更

最終更新日:2025年5月19日

ページID:67694

ここから本文です。

2024年度より、eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出した場合の特別徴収税額決定通知書の受取方法が変更されました。

受取方法

従来の特別徴収義務者(事業所)用に加え、新たに納税義務者(従業員)用も電子データで受け取れるようになりました。eLTAXで給与支払報告書提出用の総括表データを作成する際、以下の4通りから選択してください。

受取方法

特徴義務者

納税義務者

電子

電子

電子

書面

書面

電子

書面

書面

  • 総括表を複数回提出した場合、最後に提出した受取方法の内容が優先されます。
  • 受取方法1~3を選択する場合は、電子データで受信するため、メールアドレスの登録が必要です。記録がない場合、通知を送ることができないため、受取方法4となります。
  • 登録後、担当者の変更等でそのメールアドレスが使用できなくなった場合、ダウンロードができなくなりますので、必ず受信可能なメールアドレスを登録してください。
  • 納税義務者用の電子データを希望する場合は、事業所が従業員に電子データを配布できる仕組みがあるか必ず確認してください。また、個人別明細書に受給者番号を必ず記録してください。

通知書

2023年度までは5月送付の税額決定通知書のみ電子データで受け取ることができましたが、今年度より年度途中の税額変更通知書も受取可能になりました。
 

年度 決定通知書
(5月送付)
変更通知書
(年度途中)
2023年度以前 ×
2024年度以降

※2023年度以前の税額について、さかのぼって変更が生じた場合は一律書面での通知となります。

よくある質問

お問い合わせ先

内容 お問い合わせ先
eLTAX eLTAXヘルプデスク
電話番号 0570-081459
上記の番号でつながらない場合:03-6745-0720 
<受付時間> 9:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)
住民税(市県民税)の特別徴収 特別徴収問い合わせフォーム