協定締結(認定・変更)年月日
2007(平成19)年11月16日締結
2008(平成20)年1月30日認定
対象区域
ハーバーロード等(神戸市中央区元町通6丁目、栄町通6・7丁目、弁天町及び相生町1丁目各地内)に概ね直接面した沿道敷地
※区域図は下記に掲載しています。
概要
ハーバーロードは、神戸都心西部ゾーンの回遊主軸であり、海へ・まちへの誘い眺望路にふさわしい街なみ景観を有する「みなとまちゲートウェイ」をめざします。
協定はハーバーロード等沿道関係者の共通のルールであり、その目的達成に努めます。
【まちの将来像】
- すっきりした開放感ある通り
- ケヤキ並木のうるおい通り
- みなとロマンときめく風格あるとおり
- 歩いて楽しい通り
- 安全・安心な通り
協定書・区域図
手続き
景観形成市民協定の区域で「ルール」に関わる建築、改造、屋外広告物の掲出等をされる時は、まず、もとまちハーバー懇談会事務局(みなと元町タウン協議会事務局内)(TEL/FAX 078-391-0831)にご相談ください。
関連情報
もとまちハーバー懇談会
当協定を締結している団体で、神戸市都市景観条例に基づく「景観形成市民団体」として認定されています。
JR神戸駅からハーバーロード周辺にかけてのまちづくり構想を策定しています。
みなと元町タウン協議会(みなと元町タウン憲章)
ハーバーロード景観形成市民協定の区域は、自主ルールである「みなと元町タウン憲章」の区域に含まれます。
区域内で建築物の建築等をされる時は、みなと元町タウン協議会事務局(TEL/FAX 078-391-0831)にご相談ください。
栄町通景観形成市民協定・神戸元町商店街景観形成市民協定
「ハーバーロード景観形成市民協定」と区域の一部が重なります。
神戸駅・大倉山都市景観形成地域
景観法に基づく景観計画区域の重点地域・地区のひとつです。「ハーバーロード景観形成市民協定」と区域の一部が重なります。