最終更新日:2022年4月26日
ここから本文です。
1.対象者
2.検診方法
3.検診料
4.検診会場・日程
5.申込方法
6.健診・検診についての問い合わせ先
【コロナ禍でも「がん検診」を受けましょう!】
がんは早期発見・早期治療が重要です。初期のがんは自覚症状がほとんどなく、早期発見のためには
症状がなくても定期的にがん検診を受診することが必要です。
各検診については、厚生労働省等の通知を踏まえて、感染予防策を講じるなど配慮したうえで
実施しております。実施機関によっては、混雑などにより実施状況が異なる場合がございますので、
必ずご確認のうえ受診していただくようお願いします。
【偶数歳の方が対象となっているがん検診】
対象…胃がん検診(胃内視鏡)、子宮頸がん検診、乳がん検診
・令和3年度に偶数歳を迎え受診対象年齢となっていた方について、新型コロナウイルス感染症に係る
緊急事態宣言の影響で、令和3年度中に受診できなかった方の受診機会確保のため、
がん検診の受診期限を6か月延長しています。(受診期限を令和4年9月末日まで延長)
【40歳総合健診受診券】
・40歳総合健診受診券の有効期限延長について(令和2年12月末~令和4年6月末に有効期限を迎える方)
当年度に40歳以上の偶数歳の誕生日を迎える女性
対象者は、当該年度4月1日~翌年3月31日の間に1回受診できます。
※令和3年度の対象者については、上記「がん検診等の受診期限延長について」の項目に記載のとおり、受診期限を延長していますのでご確認ください。
マンモグラフィ(乳房専用のレントゲン撮影)を行います。
乳がん検診の視触診は原則、廃止しています。
平成28年2月4日に国の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」が改正され、「乳がん検診の項目は、問診及び乳房エックス線検査とする。なお、視診及び触診は推奨しない」とされたことから、本市においても平成29年度より乳がん検診における視触診を原則として廃止します。
ただし、豊胸手術や乳房の切除手術者、心臓ペースメーカー装着者等でマンモグラフィの実施が不可能な場合は、これまでと同様、片方のみ撮影もしくは視触診のみでの受診が可能です。(指定医療機関での個別検診のみ)
40歳代:2,000円
50歳以上:1,500円
ただし、下記の方は無料です。
(※)3、4、5に該当する方で、がん検診の受診を希望する方は、住所地の区役所内にある保健センターあんしんすこやか係で受診券の交付を受けてください。
受診券交付の際は、本人確認書類(運転免許証・健康保険被保険者証等)をご持参ください(3に該当の方は生活保護適用証明書を持参)。
検診車が地域を巡回しています。
4月の乳がん検診日程
5月の乳がん検診日程
6月の乳がん検診日程
直接指定医療機関へ「神戸市乳がん検診」を受診する旨伝えて電話で予約してください。
申込先:(公財)兵庫県予防医学協会予約受付センター
電話:078-871-7758(8時30分~17時、土・日・祝日・年末年始を除く)
FAX:078-871-8048
申込みが多数の場合、希望に添えない場合があります。
受診の案内は、1週間前までに郵送で通知します。
神戸市けんしん案内センター
電話:078-262-1163(8時30分~17時、土・日・祝日・年末年始を除く)
FAX:078-262-1165
けんしん案内センターでは予約は出来ません。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330