ホーム > 健康・医療 > 依存症 > スマホ長時間使用の健康リスク > スマホとの上手な付き合い方を知ろう
最終更新日:2025年8月14日
ページID:80738
ここから本文です。
ここではスマートフォン(以下スマホ)の長時間使用による健康リスクを防ぐため、スマホとの付き合い方についてポイントを5つ紹介します。
スマホ以外のことに意欲がない状態でも最低限しなくてはいけないことのラインは守るようにしましょう。
【例】食事や身だしなみ、睡眠(夜寝て朝起きる)、着替え、入浴、歯磨きなど
スマホの長時間使用を“やめたくてもやめられない”場合は、ご家族だけで抱え込まず専門機関へ一度ご相談ください。
|
思春期専門相談 |
|
神戸市の依存症に関する各機関の相談先(本人・家族を対象とした相談員・医師による相談、自助グループ、回復施設等)を掲載しています。 |
0:00 ポイント5選
①長時間使用を避ける
②寝る前に使用しない
③自分ルール
④軽い運動を取り入れる
⑤限界ラインは守る
1:51 その他のヒント(具体的方法)
2:24 ①通知OFF
3:01②使用時間をカウントするアプリ
3:37③画面をモノクロにする
5:25④デジタルデトックスのすすめ
7:17 思春期特有の悩みの存在
8:08 専門機関や公的機関への相談
関連リンク