ホーム > 健康・医療 > こころの健康 > 神戸市精神保健福祉センター > 依存症に関する情報
最終更新日:2025年11月12日
ページID:48430
ここから本文です。
お知らせ
依存症患者及びその家族等に対する包括的な支援を行うため、「ひょうご・こうべ依存症対策センター」で依存症に対する専門相談等を実施しています。
専用電話番号:#7330(なやみされ)または078-251-5515
受付曜日:火曜~金曜日(祝日、年末年始除く)
受付時間:9時30分~11時30分、13時00分~15時30分
神戸市精神保健福祉センターでは、「お酒の飲み方が気になる」、「薬物の問題で困っている」、「ギャンブルで借金を繰り返している」、「毎晩ネットゲームをしているので朝起きられず学校に行けない」など、依存症に関する問題でお悩みの方を対象に、相談を行っています。
神戸市精神保健福祉センターの相談員が電話による相談をお受けしています。
電話番号:078-371-1900
受付時間:平日8時45分~17時15分(土日・祝日・年末年始を除く)
依存症に関する問題でお悩みのご家族、支援者等を対象に依存症専門医師が個別で相談に応じます。
場所:神戸市精神保健福祉センター(神戸市立総合福祉センター3階)
費用:無料
なお、ご相談にあたっては電話予約が必要です。
まずは上記電話相談にお問合せください。
神戸市精神保健福祉センターではオーバードーズ専用の相談ダイヤルを設置し、相談員による電話相談を行っています。
|
専用ダイヤル番号 |
Tel 078-371-1966 |
|---|---|
|
相談時間 |
月曜~金曜(祝日・年末年始を除く) |
| 対象 | 神戸市にお住まいのオーバードーズに悩むご本人・ご家族 |
月曜~金曜:8時45分~12時、13時~17時15分(祝日、年末年始を除く)
| 東灘区保健福祉部保健福祉課 | 078-841-4131(代) |
|---|---|
| 灘区保健福祉部保健福祉課 | 078-843-7001(代) |
| 中央区保健福祉部保健福祉課 | 078-335-7511(代) |
| 兵庫区保健福祉部保健福祉課 | 078-511-2111(代) |
| 北区保健福祉部保健福祉課 | 078-593-1111(代) |
| 北区北神区役所保健福祉課 | 078₋981₋5377(代) |
| 長田区保健福祉部保健福祉課 | 078-579-2311(代) |
| 須磨区保健福祉部保健福祉課 | 078-731-4341(代) |
| 須磨区北須磨支所保健福祉課 (須磨区役所がリンク先です) |
078-793-1212(代) |
| 垂水区保健福祉部保健福祉課 | 078-708-5151(代) |
| 西区保健福祉部保健福祉課 | 078-940-9501(代) |
自助グループとは、アルコールや薬物依存等同じ問題を抱える人やその家族らが自主的に集まり、体験談、想い、情報、知識などをわかちあい・支え合うことで自分の抱える問題や悩みと向き合い、その困難さを乗り越えることを目的としている場です。
関連リンク