最終更新日:2025年10月21日
ページID:40872
ここから本文です。
須磨区役所・北須磨支所で行っている無料の相談窓口です。お気軽にご相談ください。
借地・借家、売買、相続、金銭貸借、相隣関係などの法律問題について市民相談員や弁護士が相談に応じます。
日時:毎週火曜(祝日除く)12時~15時30分
場所:須磨区役所4階403会議室
予約:web予約フォーム(外部リンク)
(受付期間は希望日の前週の水曜13時~相談当日14時まで)
くわしくは「市民法律相談」をご覧ください。
国や独立行政法人などの行政機関への意見や要望をお伺いします。
対応者:行政相談委員
日時:毎月第3月曜(祝日除く)13時~15時
場所:須磨区役所4階403会議室/北須磨支所6階601会議室
問い合わせ:兵庫行政評価事務所
電話078-331-9096/FAX078-333-7919
当日先着順
行政相談(PDF:9,454KB)
民生委員・児童委員が日常生活での心配ごと・悩みごとの相談に応じます(予約不要)。
日時:毎月第1・3火曜(祝日除く)13時~15時(受付は14時30分まで)
場所:須磨区役所3階社会福祉協議会
問い合わせ:須磨区社会福祉協議会
電話078-731-4341/FAX078-733-2533
当日先着順
日時:不定期(広報すまをご確認ください)
場所:須磨区役所2階保健福祉課/北須磨支所4階保健福祉課
日時:月曜~金曜(祝日除く)9時~17時30分
場所:須磨区役所2階保健福祉課/北須磨支所支所4階保健福祉課
須磨区保健福祉課 電話078-731-4341/FAX078-735-8515
北須磨支所保健福祉課 電話078-793-1212/FAX078-795-1140
子育てに関する相談に保健師など専門職が応じます。
相談日:平日の8時45分~17時30分(祝日除く)
以下の電話番号は、子育てに関する相談、子ども虐待に関する相談・通告に対応している専用ダイヤルです。
須磨区役所こども家庭支援室:078-731-8080
北須磨支所こども家庭支援室:078-793-8080
くわしくは「区役所の子育て相談(こども家庭支援室)」をご覧ください。
対応者:主任児童委員
日時:毎月第1木曜(祝日除く)10時~12時
場所:原則偶数月は須磨区役所2階/奇数月は北須磨支所4階
問い合わせ:須磨区保健福祉課
電話078-731-4341/FAX078-735-8515
当日先着順
成年後見のしくみや利用手続きの流れについてお応えする相談窓口です(予約不要)。
対応者:「市民後見人養成研修」を修了した市民後見人の候補者(神戸市民)
日時:毎月第2火曜(祝日除く)13時30分~15時30分
場所:須磨区役所3階社会福祉協議会
問い合わせ:須磨区社会福祉協議会
電話078-731-4341/FAX078-733-2533
当日先着順
日時:第2火曜(祝日除く)13時30分~14時30分または15時~16時
場所:須磨区役所3階301会議室
日時:第4火曜(祝日除く)13時30分~14時30分または15時~16時
場所:北須磨支所4階会議室
ひきこもり支援室
電話:#8900または078-361-3521
Eメール:hikikomori_shien@office.city.kobe.lg.jp
FAX:078-361-2573
先着順
健康や栄養についての相談に応じています。
日時:不定期(広報すまをご確認ください)
場所:須磨区役所2階/北須磨支所支所4階
須磨区保健福祉課 電話078-731-4341/FAX078-735-8515
北須磨支所保健福祉課 電話078-793-1212/FAX078-795-1140
ごみ・道路・住まいなどは、市役所の各局室が担当しています。
詳しくは市HPをご確認ください。