ここから本文です。
神戸市では、高齢者や障害者、児童をはじめとするすべての人々が地域社会のあたたかいふれあいのなかで、自立と連携を図り快適な日常生活を送れるまちづくりをめざし、「ふれあいのまちづくり事業」をすすめています。
おおむね小学校区単位で、自治会、婦人会、老人クラブ、子ども会、民生委員児童委員協議会、青少年育成協議会等の代表者の方々が中心となって「ふれあいのまちづくり協議会等」を結成しています。「ふれあいのまちづくり協議会等」は、地域福祉センター(※)の管理運営にあたるとともに、地域の福祉活動及び交流活動を企画・実施しています。兵庫区では現在、16の協議会が活動しています。
このページでは、区内の「ふれあいのまちづくり協議会等」の活動拠点、活動内容などを紹介しています。お住まいの地域または協議会などを下記から選び、協議会の活動をご覧ください。
※地域福祉センターとは、地域福祉活動コーナー、調理コーナー、和室、談話コーナー等を備えた地域の福祉活動・交流活動の拠点施設です。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314