兵庫区みらい会議とは
兵庫区の地域課題解決に向け、地域の企業、商店、NPO法人等が連携をして様々な取り組みを展開しています。
2020年に設置されて以降多数のプロジェクトが実施されています。
兵庫区みらい会議発のプロジェクト
募集情報
兵庫区モルックフェスタ
モルックとは、「スキットル」という番号が書かれたピンに「モルック」という木の棒を投げ、獲得した点数を競うスポーツで、性別・年齢・国籍・障害の有無に関わらずどなたでも楽しむことができます。
兵庫区モルックフェスタではモルックの大会に加え、地域企業等の協力によりブース出店を行う予定です。
詳細は決定次第更新します。
◆主催:兵庫県モルック協会、兵庫区みらい会議
◆日時:令和5年4月23日(日曜)9時30分~17時00分(予定)
◆場所:ミズノスポーツプラザ神戸和田岬
◆競技方法:ダブルス(2名1チーム)

一般予約(受付終了しました)
定員:24チーム(先着)
兵庫区民優先予約(受付終了しました)
定員:24チーム(抽選)
問い合わせ先
神戸市総合コールセンター(年中無休9時00分~21時00分)
・電話:0570-083330 または 078-333-3330
質問と回答
Q.モルックのルールが分からない
A.下記ホームページにてご紹介しているほか、「兵庫区モルックフェスタ」当日は兵庫県モルック協会員もスタッフとして参加するので気軽にご参加ください。
モルックとは?(外部リンク)
Q.参加料はいつ支払うか
A.指定口座への振込とします。申し込み終了後抽選を行い、当選者へは口座情報などを通知します。通知に記載の指定期間にご入金ください。指定期間中の入金をもって申込完了としますので、指定期間終了後に入金の確認ができない場合はキャンセルとします。
Q大人と子どもで出場してもよいか
A.可能です。モルックは老若男女問わず楽しむことができるスポーツです。友達や親子など自由にチームを組んでご参加ください。
モルック
モルックを活用して多文化共生、子育て・高齢者・障がい者支援に取り組んでいます。
兵庫区内で体験会を実施しています

(株)デンソーテンより兵庫区内学校へモルックセットが寄付されました
兵庫区内に本社を構える(株)デンソーテンより、兵庫区内の小学校(8校)と特別支援学校(1校)へモルックセットを2セットずつ寄付されました。
(対象校)
神戸祇園小学校、夢野の丘小学校、会下山小学校、兵庫大開小学校、水木小学校、和田岬小学校、明親小学校、浜山小学校、友生支援学校
夢野の丘小学校、和田岬小学校では兵庫県モルック協会による体験会を実施しました。

留学生版トライやるウィーク
留学生にもトライやるウィーク(職業体験)を経験してもらうことや、留学生の受け入れにあたって日本語学校と地域社会が連携することを通じて、多文化共生の理解を深めていきます。
企画運営:NPO法人Oneself
令和4年度受け入れ企業・団体
◆(株)神戸マツダ
◆(福)兵庫区社会福祉協議会
◆ミズノスポーツサービス(株)
◆神戸市立兵庫図書館

(トライやるウィーク終了後、振り返り会を行いました)
みんなの青空図書館
えほんカーやヒューマンライブラリーなど多様なコンテンツによって、本の好き嫌いや性別・年齢・国籍・障害の有無に関わらず、様々な人が気軽に交流できる場所づくりを目指し開催しています。
企画運営:神戸市立兵庫図書館
令和4年度においても開催に向け調整中です。
(昨年度の様子)

みんなの学び場
いつでも誰でも個人学習や読書ができる居場所としてイオンモール神戸南に設置されました。
気軽にお立ち寄りください。
