ホーム > 区役所 > 中央区 > 地域活動支援 > 中央区東部地域における南北交通

中央区東部地域における南北交通

最終更新日:2023年5月1日

ここから本文です。

nanbokubasu-yokoichi

概要

中央区東部地域では、公共交通による南北の移動手段がないため、通院や買い物など、日常生活の足として利用可能な地域交通の実現に向けて取り組んでいます。

これまで地域住民の皆さまが主体となり、地域コミュニティ交通の導入を検討し、過去2回(2019年度・2021年度)住宅地と駅・病院をむすぶコミュニティバスの試験運行を実施しました。

取り組み状況

2023年1月10日(火曜)よりふきあい南北バス試験運行を実施中です!

ポスター

※試験運行の詳細は、「中央区東部地域の取り組み(中央区東部南北交通)」のページをご確認ください。

LINE友達登録キャンペーン

ふきあい南北バスに「LINE公式アカウント」が誕生しました。
2023年5月1日(月曜)より、ふきあい南北バスLINE公式アカウント友達登録キャンペーンを実施します。
キャンペーンに参加すると以下のお得な特典がありますので、この機会に是非、まだバスに乗ったことがないご家族・ご友人をお誘い合わせの上、LINE公式アカウントを登録してください!
本格運行実現のために、ふきあい南北バスのより一層のご利用をお願いします。

※友達登録用のQRコードはバス車内にのみ掲示しています。
友達登録やお友達の紹介で1回無料乗車券をプレゼント
  • 新規友達登録の場合
 登録いただいた方に【1回無料乗車券】を渡します。
 
  • バスに一緒に乗車した未登録のお友達が新規友達登録された場合
 紹介者と新規登録者の【両名】に【1回無料乗車券】を渡します。

※キャンペーンの詳細は以下のチラシで確認してください。
※1回無料乗車券は、次回以降のバス乗車時に利用できます。
※未登録のお友達を複数名ご紹介いただいた場合でも、1回の乗車で渡せる無料乗車券はご紹介者様1枚、新規登録者1枚の計2枚となります。バスの定員にも限りがありますので、できるだけペアで乗車してください。
※1回無料乗車券の予定数が終了次第、キャンペーンは終了します。
新着情報等の早期確認
悪天候等の理由でバスが欠航する場合やバスの新着情報が出た際等に、いち早く情報を確認することができます!


ポスター

停留所情報

ルート図

停留所位置の詳細についてはためまっぷ中央(外部リンク)をご確認下さい!

※停留所は標柱と張り紙の2種類あります。
○標柱
q

○張り紙(以下4箇所)
 神仙寺2丁目、上春日野公園、神戸労災病院北、神戸平成病院
え

停留所写真

①JR灘駅
灘駅

②神鋼記念病院(住宅地方面)   
神鋼記念病院

②神鋼記念病院(JR灘駅方面)
神鋼記念病院(灘駅方面)

③万代春日道店
万代

④大日商店街(神仙寺方面)
大日商店街
 
④大日商店街(JR灘駅方面)
大日商店街(JR灘駅方面)

⑤神戸平成病院
平成病院

⑥神仙寺2丁目
秦泉寺2

⑦上春日野公園
上春日野公園

⑧神仙寺通4丁目
4丁目

⑨神戸労災病院北
労災病院

⑩阪急春日野道駅(市バス共用)
春日野道駅
 

⑩阪急春日野道駅(JR灘駅方面)
阪急春日野道駅

⑪東雲通2丁目(市バス共用)
東雲通り

⑫国香通3丁目
国か

⑬旗塚通3丁目
旗塚3

⑭熊内町5丁目(熊内町方面)
熊内町5丁目

⑭熊内町5丁目(JR灘駅方面)
熊内町5丁目下

⑮熊内町8丁目下
熊内町8丁目下

⑯熊内町8丁目上
熊内町8丁目上

⑰中尾町
中尾町

⑱旗塚通2丁目(JR灘駅方面)
旗塚

⑲阪急春日野道駅西
西

 

お問い合わせ先

中央区総務部地域協働課