最終更新日:2025年4月25日
ページID:63703
ここから本文です。
神戸市が直面するSDGs課題の解決に向けて、インターンシップ生が問題の発見から解決策の提案まで取り組む実践型のインターンシップを実施します。
※戦略的思考や課題解決力を身に付けたい方向けのプログラムです。
※本市の総合事務を志望する方向けには、業務体験や職場見学のできる「1day仕事体験」「1day区役所見学」を企画しています。
※神戸市では令和7年度夏にインターンシップを2つ開催します。いずれか一方のみ参加いただけます。
神戸市インターンシップ実施要綱(PDF:567KB)
2025年8月5日(火曜)、8月6日(水曜)、8月7日(木曜)、8月8日(金曜)、8月12日(火曜)の5日間
※原則、5日間の参加が必要です。
大学、大学院を卒業・修了前年度または卒業・修了年度の方(例:大学3・4年生、大学院1・2年生)
30名程度
クリエイティブ思考や戦略的思考に関する講義
実践的なフィールドワーク
チームで提案内容をまとめ、最終日に幹部職員に対してプレゼンテーションを実施
4月25日(金曜)~6月19日(木曜)正午
エントリーシートをもとに選考し、7月7日以降に申込者に結果を通知します。
参加が決定した方は、インターンシップ初日までに以下の書類を提出してください。
インターンシップ生は、傷害保険及び損害賠償保険に必ず加入してください。
報酬、手当等その他一切の金品は支給しません。交通費、食費等も自己負担です。
インターンシップの選考の合否は、採用試験(選考)の合否には一切関係ありません。
災害発生時等の場合、中止や内容を変更する可能性があります。
インターンシップの申込み期間は、4月25日(金曜)から6月19日(木曜)正午です。
申込後、6月20日(金曜)15時までにエントリーシートを提出してください。
エントリーシートをもとに選考を行い、7月7日(月曜)以降に結果を通知します。
参加決定者には、通知時に実習の詳細時間・場所等をお知らせします。
詳細はマイナビ2027の神戸市SDGs貢献型インターンシップのページを確認してください。
募集人数:約30名
対象者:大学、大学院を卒業・修了前年度または卒業・修了年度の方(例:大学3・4年生、大学院1・2年生)
神戸市外にお住まいの方、神戸市外の大学に在学の方も対象です。
詳しくは、マイナビ2027の神戸市SDGs貢献型インターンシップのページを確認してください。
自宅のパソコンでなくても構いませんので、大学等のパソコンなどを使って申し込んでください。
提出されたエントリーシートに参加を希望するテーマを回答してください。
7月7日(月曜)以降の選考結果を送付する際に、取り組むテーマをご連絡します。
選考の結果によっては、第1希望のテーマで参加できない場合があります。
エントリーシートをもとに選考を行います。選考結果は、7月7日(月曜)以降にお知らせします。
選考基準は公表していません。
インターンシップの選考の合否が採用試験に有利・不利になることは一切ございません。
神戸市では対応していません。マイナビ2027のお問い合わせ・よくある質問から問い合わせください。
インターンシップの参加者は、以下の書類の提出が必要です。
神戸市では対応していません。大学生協等で保険の加入を受け付けている場合があります。在学している大学等にインターンシップが補償の対象になる保険があるか確認してください。
インターンシップの参加に配慮が必要な場合(車椅子の使用等)は、その旨をエントリーシートのその他欄に記載してください。個別に相談させていただきます。