最終更新日:2022年6月21日
ここから本文です。
神戸市では、大学生等の皆さまに市役所における就業体験を通じて、働く意義を考え、神戸市役所の仕事に共感していただけるよう、以下のとおり神戸市インターンシップを実施します。
令和4年8月15日(月曜)~令和4年8月19日(金曜) 5日間
対象者
大学(大学院及び短期大学を含む。)、高等専門学校、専門学校の学生及び生徒
募集人数
140名程度
※募集人数は変更となる場合があります。
※募集人数以上の申込みがあった場合は、提出いただいたエントリーシートをもとに選考を行います。
対象職種
総合事務、福祉、技術(土木、建築、総合設備、総合科学等)、消防 等
※対象職種は変更となる場合があります。
※職種によっては、参加資格を設けている場合があります。マイナビ2024でご確認ください。
マイナビ2024を通して神戸市インターンシップの申込を受け付けますので、インターネットを利用できる環境が必要となります。
令和4年6月1日(水曜)~令和4年6月23日(木曜)正午まで
①マイナビ2024(外部リンク)に会員登録をする。
②マイナビ2024にログイン後、神戸市のインターンシップ情報ページ(外部リンク)よりインターンシップのエントリーをする。
※マイナビサイト内の検索画面から「神戸市役所」で検索も可能です。
③セミナー・説明会ページから、希望する職種(総合事務、土木、福祉 等)のインターンシップに申し込みする。
※お一人様一つの職種のみ申込可能です。
④登録したメールアドレス宛に届く神戸市からのメッセージを受信する。
※申込みからメールが届くまで時間を要する場合があります。
⑤My CareerBoxで基本情報を登録後、エントリーシートを入力し、提出する。
⑥My CareerBoxに神戸市からの申込み完了メッセージが届く。
募集人数以上の申込があった場合は、エントリーシートをもとに選考し、7月上旬に申込者本人に結果を通知します。
実習にあたっては、以下の書類を提出してください。
・誓約書(様式第1号)(WORD:49KB)
・傷害保険の加入を証明する書類の写し
・賠償責任保険の加入を証明する書類の写し
・実習生は、神戸市職員としての身分を有しません。
・実習生は、市職員の指示に従い、実習期間中は実習に専念しなければなりません。
・実習生は、実習期間中は、市職員が遵守すべき法令、条例等を遵守しなければなりません。
・実習生は、市の職務の信用を傷つけ、又は不名誉となる行為をしてはなりません。
・実習生は、実習上知り得た秘密を漏らしてはなりません。また、実習終了後も同様とします。
実習生は、傷害保険及び損害賠償保険への加入を必須とします。
報酬、手当等その他一切の金品は支給しません。交通費、食費等も自己負担です。
・本事業は採用試験(選考)の合否には関係ありません。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大、天候、災害発生の状況によっては、オンライン実施への変更・中止等の判断をさせていただく場合があります。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330