よくある質問

最終更新日:2024年1月15日

ここから本文です。

目次

対象者
申込方法
相談内容
その他
こべっこ発達専門チーム以外の相談先

対象者

Q.なぜ西部エリアだけなのですか。総合・東部エリアでは実施しないのですか。

モデル事業として西部療育センター診療所の待機期間短縮から取り組むため西部エリアで実施します。
総合・東部エリアでの実施については、西部エリアのモデル事業の実施状況を検証したうえで検討します。

Q.住民票は他区だが、居所は垂水区もしくは西区の場合対象になりますか。(出産で里帰り中、海外からの帰国時など)

対象にはなりません。

申込方法

Q.オンライン申込ができない場合は、どうすればよいですか。

 メールアドレスを持っていない場合や スマートフォン・タブレット・パソコンの操作が困難な場合は、電話で受付します。
 電話:078-322-6708(受付:平日 9時~12時・13時~17時)

Q.予約をキャンセル・変更したい場合はどうすればよいですか。
(例:体調不良・急用ができた)

メールもしくは電話でご連絡ください。
メール:kobekko_hattatsu@office.city.kobe.lg.jp
電話:078-322-6708(受付:平日 9時~12時・13時~17時)

Q.質問フォームに入力し回答したのに、返信メールが届きません。

「入力したメールアドレスが間違っている」、「受信拒否設定がされている」、「通信状態が不安定で正常にデータを送信できなかった」等、複数の原因が考えられます。一度、これらの内容を確認していただき、再度オンラインで質問フォームから回答してください。それでも返信メールが届かない場合は、直接ご連絡ください。
電話:078-322-6708(受付:9時~12時・13時~17時)

Q.明日の予約をしたいが日にちが出てきません。

事前準備が必要なため、翌週以降を選択していただきます。

Q.質問フォームに、「区役所(乳幼児健診)との情報共有への同意」の項目があるが、同意しないと相談はできないですか。

相談できます。

Q.質問フォームに入力した内容が間違っていた(変更したい)場合はどうすればよいですか。

 相談日当日に訂正・変更内容をお伺いします。

Q.外国語の質問フォームはありますか。

ありません。こべっこ発達専門チームではなく、まずは各区保健福祉課の保健師へご相談ください。

相談内容

Q.簡易な発達検査とはどんな検査ですか?

保護者からの聞き取りによって、お子さんの発達全般をみる検査です。
こども家庭センターや療育センター診療所で実施している検査とは異なります。

Q.きょうだいも一緒に連れて行ってもよいですか。

お子さまをしっかりみるために、きょうだいがいる方はできるだけ預けて来てください。

Q.医師の診察はありますか。

保健師・福祉職・心理士による相談になります。 相談の結果、診療が必要な場合は、西部療育センター診療所を含む専門の医療機関をご案内することもあります。

その他

Q.すこやか保育を考えています。こべっこ発達専門チームで判定してもらうことはできますか。

こべっこ発達専門チームでは、すこやか保育の判定はしていません。所属の園にご相談ください。

こべっこ発達専門チーム以外の相談先

Q.子どもの成長や発達が気になる場合は、どこに相談したらよいですか。

区役所(保健福祉課保健担当)・地域の医療機関にご相談ください。

Q.子どもの発達について診療を受けたい場合は、どこの医療機関を受診したらよいですか。

発達障害の専門的診療が可能な医療機関を掲載していますので、参考にしてください。

Q.療育手帳の判定や発達検査を受けたい場合は、どこに相談したらよいですか。

こども家庭センターにご相談ください。

Q.福祉サービスの利用手続きをしたい場合は、どこに相談したらよいですか。

区役所(保健福祉課障害福祉担当)にご相談ください。

Q.児童発達支援事業所を利用したい場合、どこに相談したらよいですか。

手続きの流れについては、各区の保健福祉課障害福祉担当へご相談ください。詳しくは、こちらを見てください。こべっこ発達専門チームでは、支援先の一つとして児童発達支援事業所をご紹介する場合もあります。

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

こども家庭局家庭支援課