最終更新日:2023年2月17日
ここから本文です。
建築協定は、土地の所有者や借地権者の合意の上で協定を結び、市長の認可を受けることで公に認識されるルールになります。
(下の図をクリックすると拡大されます。)
市の職員が、直接地域のみなさんに建築協定についてお話しする制度です。
地域に出向いての実施か、オンラインでの実施かを選べます。
会場はみなさんに用意していただく必要がありますが、派遣料は無料です。
詳細は下記ページを参照ください。
「出前トーク」のページへ
※建築協定についての出前トークは、個別テーマNo.92「みんなでつくろう建築協定」を選択ください。(令和4年度現在)
「建築協定を新たに締結する地区」や「大幅な協定内容の見直しを行う地区」を対象に、市がアドバイザー(専門家)を無料で派遣し、建築協定締結・更新の支援を行う制度です。
詳細については、神戸市建築住宅局建築安全課へご相談ください。
電話 078-595-6555
メール kenchikukyotei_kobe@office.city.kobe.lg.jp