現在位置
ホーム > 子育て・教育 > 幼稚園・認定こども園・保育所・地域型保育 > 幼稚園 > 神戸市立幼稚園園児の募集
更新日:2020年9月17日
ここから本文です。
お知らせ
平成27年4月より子ども・子育て支援新制度がスタートし、幼稚園を利用する際の手続きと利用者負担額(保育料)が一部見直されました。
【利用手続きの変更点】
幼稚園を利用する方は、認定(1号)を受けることが必要です。
申請書は、幼稚園を通して配布いたします。
【利用者負担額(保育料)の変更点】
これまでの定額負担から保護者の所得に応じた利用者負担額(保育料)を支払う仕組み(応能負担)に変わりました。詳しくは「6.費用」をご覧ください。
また、令和元年10月より幼児教育・保育の無償化が始まり、利用者負担額(保育料)は不要になりました。
入園手続き
1日の保育時間は、4時間を標準として園長が定めます。
令和2年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業があったため、夏休みを7月22日から8月23日、冬休みを12月25日から1月7日に変更しております。
【5歳児】平成27年4月2日~平成28年4月1日生
【4歳児】平成28年4月2日~平成29年4月1日生
御影幼稚園、神戸幼稚園、港島幼稚園、兵庫くすのき幼稚園、長尾幼稚園、淡河好徳幼稚園、名谷きぼうの丘幼稚園、玉津第二幼稚園、岩岡幼稚園の9園では、3歳児保育を行っています。
【3歳児】平成29年4月2日~平成30年4月1日生
複数の市立幼稚園に重複して応募することはできません。
また、既に市立幼稚園に在籍されている方も応募できません。
ただし、市立幼稚園の在籍者で、転居や保護者の退職等の事由により、入園するまでに退園することが明確であり、在籍している施設の長がその事実を認めている場合はこのかぎりではありません。
【3歳児】、【4歳児】、【5歳児】
希望される幼稚園に問い合わせてください。定員に達している場合は抽選とします。
保護者が責任をもって送迎してください。
(※幼稚園に駐車場はありません。)
通園できる区域のうち希望される幼稚園に問い合わせてください。
ただし、定員に達している場合は、空きのある他の市立幼稚園へのご案内となります。
「子ども・子育て支援新制度実施後の神戸市立幼稚園のあり方」を策定しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314