ホーム > ごみ > 家庭ごみ > 家庭ごみ関連情報 > 自分で持ち込む場合(有料) > 布施畑環境センターへのごみの持込み

布施畑環境センターへのごみの持込み

最終更新日:2023年5月11日

ここから本文です。

家庭系大型ごみの全件予約制の実施(PDF:102KB)

  • 布施畑環境センターへの家庭系大型ごみの持ち込みには、事前予約が必要です。(令和5年5月1日より、予約が無ければ持ち込みはできません)
    • 品目予約から、審査・日時予約を経て、実際に布施畑環境センターへ持ち込みいただくまでには、おおむね1週間程度かかります。
    • 事業系粗大(不燃)ごみの持込みは、予約の対象外です。持ち込める量は、排出元一か所・1日につき「事業系の指定袋に入るもの:70リットルの袋で3袋分まで、指定袋に入らないもの:5点まで」です。搬入管理事務所(078-974-2411)へ事前に連絡のうえ、お電話のうえ持ち込んでください。
 

【家庭系大型ごみの持ち込み条件】

  • 神戸市内で発生した家庭系大型ごみ※であること。
 ※45リットルの袋に入れて、口をしっかり結ぶことができない大きさのもの
※単品で5kgを超える重さのもの
 
  • 1日の持ち込み量は5点以下となります。


※6点以上の持ち込みについては、引越しや遺品整理など一度に大量に持ち込まざるを得ない場合に限ります。事前に来庁日時予約をしたうえで、環境局業務課(神戸市中央区磯上通7―1-5三宮プラザEAST2階)にお越しいただき、職員が窓口で内容の確認をさせていただきます。 

≪注意事項≫

  • 袋ごみの持ち込みはできません。(決められたクリーンステーションに排出してください。)

予約手順(5点以下の場合)

  • 事前にe-KOBE(神戸市スマート申請システム)への登録が必要です。
  • e-KOBEの登録は、こちら(e-KOBEの登録方法等の説明は、こちらを確認ください。)
  • 予約のページは、こちら5点以下
(1)e-KOBE(神戸市スマート申請システム)による予約品目・本人確認書類の登録
※この段階では、まだ布施畑環境センターへの持込はできません。

・予約申し込みは、ごみの持ち主本人かその家族・親族の方が行ってください。
・持ち込むごみの写真を登録してください。<写真の撮り方(PDF:491KB)>
 ・本人確認等必要書類について写真で登録いただきます。
<ごみの発生場所が自宅の場合>
・運転免許証などの本人確認書類
<ごみの発生場所が自宅以外の場合>
 ・その場所を所有または賃借していることがわかる書類
 ・所有している場合:不動産登記簿謄本、固定資産税納税通知書、固定資産評価証明書など
・賃借している場合:賃貸借契約書または社宅証明書+直近の公共料金明細(電気・ガス等、住所の記載必須)
※旧住所で発生したごみを処分する場合、旧住所が記載されている運転免許証とは別の確認書類が必要です。 
<同居でないご家族・ご親族の方が代理で持ち込む場合>
<こちらをご覧ください(PDF:401KB)>
※代理の持込みは、ご家族・ご親族の方に限ります。

(2)予約品目の確認
予約品目の確認後、翌2営業日程度で審査結果をメールでお知らせします。

(3)持込み日の予約
上記メールを受信後、日時予約ページで予約してください。

(4)センターへの持込
予約日時に予約通知を持参のうえ、布施畑環境センターにごみを持ち込んでいただきます。※持込みは、車でお願いします(自転車や徒歩での持込みは、危険ですので、ご遠慮ください。)
【持ち込みに当たっての注意事項】
(1)持込み時に必要な書類
運転免許証などの本人確認書類(原本をお持ちください。予約通知(スマートフォンなどの画面掲示も可能です。))
(2)処分手数料10kg当たり140円です。
重さ(kg)の1の位は、切上げとなります。持込み当日に現金でお支払いください。
(例1~10kg:140円、11~20kg:280円、21~30kg:420円)
(3)持込み受付時間
月曜~金曜8時30分~12時、13時~16時(月曜~金曜の祝日(振替休日を含む)は、8時30分~15時) (4)その他
  • 1台の車で2世帯以上の大型ごみを一度に搬入することはできません。
  • 持込み予約した家庭系大型ごみと事業系大型ごみを1台の車で同日に搬入できません。
  • 混雑を避けるため、お待ちいただくことがあります。
  • 現場は、車の出入りなど危険なこともありますので、小さいお子さま連れでの来場は、お控えください。
  • 持込みごみの荷降ろしは、搬入者ご自身でお願いします。
    • 品目予約【本人確認書類の登録】から、審査・日時予約を経て、実際に布施畑環境センターへ持ち込みいただくまでには、おおむね1週間程度かかります。(品目の審査に翌2営業日程度かかり、審査結果通知後、最短で予約ができるのが翌3営業日先となります。)(品目予約のみでは持込できません。その後の日時予約が必要です。)

予約のページは、こちら5点以下

予約手順(6点以上の場合・引越しごみ等)】

  • 6点以上の持込みは、e-KOBEで事前に来庁日時を予約したうえで、環境局業務課(神戸市中央区磯上通7―1-5三宮プラザEAST2階)にお越しいただき、職員が窓口で内容の確認を行います。
  • 事前にe-KOBE(神戸市スマート申請システム)への登録が必要です。
  • e-KOBEの登録は、こちら(e-KOBEの登録方法等の説明は、こちらを確認ください。)
  • 予約のページは、こちら「6点以上(引越しごみ等)

(1)e-KOBE(神戸市スマート申請システム)による来庁日時の予約
※この段階では、まだ布施畑環境センターへの持込はできません。

  • 予約申し込みは、ごみの持ち主本人かその家族・親族の方が行ってください。
  • 環境局業務課来庁時に全てのごみの写真と排出場所の外観がわかる写真をご提示いただきますので、必ずご持参ください。(携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの画面提示も可能です。)
  • 本人確認等必要書類として、下記の書類を来庁時に必ずご持参ください。

     <ごみの発生場所が自宅の場合>

  • 運転免許証などの本人確認書類

<ごみの発生場所が自宅以外の場合>

  • その場所を所有または賃借していることがわかる書類
  • 所有している場合:不動産登記簿謄本、固定資産税納税通知書、固定資産評価証明書など
  • 賃借している場合:賃貸借契約書または社宅証明書+直近の公共料金明細(電気・ガス等、住所の記載必須)
※旧住所で発生したごみを処分する場合、旧住所が記載されている運転免許証とは別の確認書類が必要です。 

<同居でないご家族・ご親族の方が代理で持ち込む場合>
<こちらをご覧ください(PDF:401KB)>
※代理の持込みは、ご家族・ご親族の方に限ります。
(2)環境局業務課への来庁(予約品目の確認・持込日の予約)来庁時に予約品目を確認後、その場で日時予約を行います。
※不備があった場合は書類等の再提出となります
(3)センターへの持込予約日時に予約受付票を持参のうえ、布施畑環境センターにごみを持ち込んでいただきます。
※持込みは、車でお願いします(自転車や徒歩での持込みは、危険ですので、ご遠慮ください。)

【持ち込みに当たっての注意事項】
(1)持込み時に必要な書類
運転免許証などの本人確認書類(原本をお持ちください。予約通知(スマートフォンなどの画面掲示も可能です。))
(2)処分手数料10kg当たり140円です。
重さ(kg)の1の位は、切上げとなります。持込み当日に現金でお支払いください。
(例1~10kg:140円、11~20kg:280円、21~30kg:420円)
(3)持込み受付時間
月曜~金曜8時30分~12時、13時~16時(月曜~金曜の祝日(振替休日を含む)は、8時30分~15時)
布施畑環境センター(地図)(外部リンク)

(4)その他
  • 1台の車で2世帯以上の大型ごみを一度に搬入することは、できません。
  • 持込み予約した家庭系大型ごみと事業系大型ごみを1台の車で同日に搬入できません。
  • 混雑を避けるため、お待ちいただくことがあります。
  • 現場は、車の出入りなど危険なこともありますので、小さいお子さま連れでの来場は、お控えください。
  • 持込みごみの荷降ろしは、搬入者ご自身でお願いします。
予約のページは、こちら「6点以上(引越しごみ等)

問い合わせ先

  • 家庭系大型ごみの持込み予約に関すること

神戸市環境局業務課
電話番号078-595-6122
電話受付時間:月曜~金曜(祝日除く)
9時~12時、13時~16時
メールアドレスweb_hannyu@office.city.kobe.lg.jp

  • 事業系粗大(不燃)ごみの持込みに関すること

布施畑環境センター搬入管理事務所
電話番号:078-974-2411
電話受付時間:月曜~金曜8時30分~12時、13時~16時
(月曜~金曜の祝日(振替休日を含む)は、8時30分~15時)

お問い合わせ先

環境局業務課