布施畑環境センターでは、1日の持込み量が「大型ごみ5点+大型ごみの付属品等3袋」を超える多量の大型ごみの持込み(家庭ごみ)について、待ち時間の短縮や、渋滞の緩和を図ることを目的に、予約制を導入しています。
【予約制の概要】
予約対象:1日の持込み量が「大型ごみ5点+大型ごみの付属品等3袋」を超える場合
予約方法:予約専用ダイヤル(078-595-6122)へお電話ください。
持込み日を予約していただき、持ち込むごみの品目と点数を正確に申告してください。
※予約希望日の3営業日前までにお電話をお願いします。
※持ち込む際に写真の提示をお願いします。
※予約申込みは、ごみの持ち主本人かそのご家族・ご親族の方が行ってください。
<布施畑環境センター大型ごみ持込み手続き 早見フロー図(PDF:884KB)>
※1日の持込み量が「大型ごみ5点+大型ごみの付属品等3袋」以下の場合
事前に搬入管理事務所へ電話でお問い合わせください。
搬入管理事務所(電話)078-974-2411
⇒詳細はこちらのページをご覧ください。
※事業系粗大(不燃)ごみの持込みは、予約の対象外です。持ち込める量は、排出元一か所・1日に
つき「事業系の指定袋に入るもの:70リットルの袋で3袋分まで、指定袋に入らないもの:5点まで」
です。
【説明内容】
1.持込み手続き
(1)予約申込み
(2)【写真の提示】発生場所および搬入物品の確認
(3)申請に必要な書類
(4)処分手数料
2.持込みに当たっての注意事項
布施畑環境センターへの大型ごみ等持ち込み受付時間
大型ごみとは?
1.持込み手続き
<布施畑環境センター大型ごみ持込み手続き 早見フロー図>(PDF:909KB)
次に掲げる基準を超える大型ごみを持ち込むときは、事前に持込み日の予約をしていただき、持ち込む当日に写真によるごみの発生場所・搬入物品の確認をします。
〇持込み数量が基準以下の場合
【基準】
1日に持ち込む量
・大型ごみ … 5点
・大型ごみの付属品等(燃えないごみ)
⇒45リットルの燃えないごみの指定袋または透明な袋に入れて片手で持てる程度(5㎏程度)
… 3袋
<物品の数え方(PDF:261KB)>
(1)予約申込み(基準を超える場合のみ)
予約専用ダイヤルにて持込み日を予約していただきます。また、持込みごみの品目と点数をお伺いし、それをもとに品目リストを作成します。持ち込む品目の正確な申告をお願いします。
<搬入できないものはこちらをご覧ください>(PDF:298KB)
予約専用ダイヤル 078-595-6122
予約受付時間 月曜~金曜(祝日(振替休日)は除く)
9時~12時、13時~16時
・予約希望日の3営業日前までにお電話をお願いします。
・予約申込みは、ごみの持ち主本人かそのご家族・ご親族の方が行ってください。
(2)【写真の提示】発生場所および搬入物品の確認(基準を超える場合のみ)
持込み時に、ご自身のごみであることを確認するため、ごみの発生場所と排出前の使用状況がわかる写真をご提示いただきます。
(携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの画面提示も可能です。)
<写真の撮り方>(PDF:175KB)
(3)申請に必要な書類
予約日当日に以下の書類をご用意のうえご来場ください。
・運転免許証などの本人確認書類(原本をお持ちください。)
【ごみの発生場所が自宅以外の場合】
・その場所を所有または賃借していることがわかる書類(原本をお持ちください。)
所有している場合:不動産登記簿謄本、固定資産税納税通知書、固定資産評価証明書など
賃借している場合:賃貸借契約書など+直近の公共料金明細(電気・ガス等、住所が記載されているものに限る)
※旧住所で発生したごみを処分する場合でも、旧住所が記載されている運転免許証とは別の確認書類が必要です。
【同居でないご家族・ご親族の方が代理で持ち込む場合】
<こちらをご覧ください>(PDF:125KB)
※代理の持込みは、ご家族・ご親族の方に限ります。
<搬入申請書>(PDF:344KB)
予約日当日に受付で記入いただくものですが、事前にご記入のうえお持ちいただきますと、受付時間が短く なります。
(搬入申請書記入例:ご本人が持ち込む場合)(PDF:292KB)
(搬入申請書記入例:同居でないご家族・ご親族が代理で持ち込む場合)(PDF:294KB)
(4)処分手数料
10㎏当たり140円です。重さ(㎏)の1の位は切上げとなります。持込み当日に現金でお支払いください。
(例 1~10㎏:140円、11~20㎏:280円、21~30㎏:420円)
〇持込み数量が基準以下の場合
持ち込むごみの数量が上記に掲げる基準以下の場合は、予約は不要です。ただし、持ち込むごみの内容確認等のため、必ず事前に布施畑環境センター搬入管理事務所へお電話をお願いします。写真を提示していただく場合がありますのでご了承ください。なお、袋に入れた燃えないごみは、なるべくクリーンステーションにお出しください。
(布施畑環境センター搬入管理事務所)
電話番号:
078-974-2411
電話受付時間:月曜~金曜 8時30分~12時、13時~16時
(月曜~金曜の祝日(振替休日を含む)は、8時30分~15時)
2.持込みに当たっての注意事項
・大型ごみ、燃えないごみ以外のものを持ち込まれないようにお願いします。場内での分別はできませんのでご了承ください。
・持ち込むごみは、ご自身で車から降ろしてください。
<こちらも必ずお読みください>(PDF:121KB)
(持込み受付時間)
月曜~金曜 8時30分~12時、13時~16時
(月曜~金曜の祝日(振替休日を含む)は、8時30分~15時)
布施畑環境センター(地図)(外部リンク)
(持込みに当たってのお願い)
・1台の車で2世帯以上の大型ごみを一度に搬入することはできません。
・持込み予約した家庭系大型ごみと事業系大型ごみを、1台の車で同日に搬入することはできません。
・混雑を避けるため、お待ちいただくことがあります。
・マスクを着用の上、お越しください。
・現場は車の出入りなど危険なこともあるので、小さいお子さま連れでの来場はお控えください。
・持込みごみの荷降ろしは、搬入者ご自身でお願いします。
・祝日は、非常に多くの搬入があるため、持込みをお控えください。
(ごみ処理施設へのごみの持ち込みについて)
布施畑環境センター(大型ごみ・燃えないごみ)、各クリーンセンター(可燃ごみ)および資源リサイクルセンター(缶・びん・ペットボトル)への持ち込みについては、引き続き接触機会を減らしていくために、不要不急の持込みはお控えいただきますようお願いいたします。
大型ごみとは?
〇45リットルの袋に入れて、口をしっかり結ぶことができない大きさのもの
〇単品で5㎏を超える重さのもの
例)テーブル、ソファーなどの大型家具、自転車、布団
〇大型ごみの付属物は、袋に入れて持ち込むことができます。
例)組立式テーブルの脚を外して天板と脚にばらして持ち込む場合、脚を袋に入れ、天板はそのまま持ち込む など