最終更新日:2025年3月26日
ページID:10160
ここから本文です。
このページの目次
2024年3月31日(日曜)をもって収入証紙の取り扱いは終了しました。
2024年4月1日(月曜)からの手数料納付方法は「納付書による支払い」もしくは「窓口受付時のキャッシュレス決済」のどちらかになります。
領収書の発行を希望される場合は、納付書による支払いを申し出てください。
キャッシュレス決済の場合、レシートが発行されます。クレジットカード(VISA、マスターカード、ジャックス)、電子マネー(交通系IC、nanaco、WAON、楽天Edy、iD)QRコード決済(PayPay、LINEPay、d払い、メルペイ、auPAY、J-CoinPay、BankPAY、AliPay、WeChatPay、楽天Pay)が対応可能です。
未使用の収入証紙の払い戻しについては、今後会計室にて案内が出される予定ですので、それまで保管ください。
禁止地域や規格基準などの詳細は「屋外広告物条例のしおり」を参照してください。
屋外広告物許可申請チェックリスト(PDF:1,295KB)
お問い合わせや申請書提出の前に、添付書類の作成上の注意や許可基準の要点を確認してください。
該当地区に非自家用地上広告物を掲出する場合、上乗せ規制が適用されます。詳しくは上記リンクよりご確認ください。
施行日
神戸市中央区江戸町97神戸市役所4号館7階
(注3)広告物等を変更する場合は、変更許可申請と併せて除却届を提出してください。
【屋外広告物自己点検結果報告書(様式第1号の2)作成について】
広告物等を引き続き掲出する場合は、神戸市より届いた更新申請書を使用し申請してください。
景観計画区域に該当し、広告物等に変更がある場合は下記のリンク先でチェックリストを入手し、添付してください。
景観計画区域における屋外広告物に関する手続き
【更新許可申請時の手続き案内書類一式】
・屋外広告物の更新許可申請等について(お知らせ)(PDF:349KB)
・屋外広告物許可申請書(更新)(様式第1号)
(※更新申請書には従前届け出た内容が記載されています。)
・更新申請書等記入見本(PDF:2,563KB)
・看板の点検ルールが変わりました(PDF:416KB)
・屋外広告物の許可申請をされるみなさまへ(景観関連)(PDF:575KB)
【参考】屋外広告物の申請における押印の省略について(PDF:70KB)
屋外広告物・掲出物件を除却(意匠変更含む)したときや、広告主(申請者)等が変更された場合は、届出が必要です。
なお、掲出物件を残し、白面化する場合は除却となりません。変更等届出書の提出が必要です。
この手続きは手数料不要のため、このHP下部のお問い合わせフォームより届け出が可能です。
控え等が必要な場合、副本と返信用封筒をご用意のうえ、書面にてご提出ください。
【作成の注意事項】
全ての広告物等を除却した場合は、「6除却日又は滅失日」欄に「全部除却」と赤字で追記してください。
変更等届出書(参考様式)
PDF形式(PDF:180KB)EXCEL形式(EXCEL:25KB)
届出が必要な変更は、下記のとおりです。
届出意匠の抹消(白面化)は2021年4月1日より届出事項となりました。
詳しくは変更等届出書(参考様式)使用の注意点をご覧ください。
変更等届出書(参考様式)使用の注意点(PDF:87KB)
屋外広告物の許可等については、下記の法令等に基づいています。