ここから本文です。
教育施策の企画立案、学校職員の任免、学校教育の振興、学校園の整備、教育課程、特別支援教育、健康教育、人権教育、生涯学習の振興など
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目3-3 神戸ハーバーランドセンタービル ハーバーセンター4階
※オフィス棟ではなく商業棟ですのでご注意ください。
※JR神戸駅・地下鉄海岸線ハーバーランド駅から徒歩5分、高速神戸駅から徒歩8分
部 |
課 |
業務内容 |
---|---|---|
監理室 | 教育委員会の会議、教育委員会委員、総合教育会議、学校園の指導・支援、コンプライアンスの推進など | |
総務部 |
庶務、予算の編成・執行・決算、争訟の総括、広報・広聴、教育委員会に係る特定の調査・企画・研究、教育に係る調査統計、地域における人権教育の諸施策の企画・推進、学校施設開放、地域における生涯学習、公民館、婦人団体その他の社会教育関係団体、婦人会館、青少年科学館、神出自然教育園など |
|
学校職員の福利厚生、学校職員の給与、職員の安全衛生、学校職員の保健衛生、事務局・教育機関の職制・定員・人事、学校職員の資質向上、学級編成、学校職員の採用など |
||
文化・体育の教室・講座・講演会・展示会等の教養・文化の向上、教育相談、自主学習への指導・助言・援助、社会教育関係の団体・機関等との連携事業など |
||
学校支援部 |
事務局・教育機関の事務の審査・改善、学校の運営費、学校事務、教育の情報化の推進、学齢児童生徒の就学・幼児生徒の入学等、奨学金・就学奨励、授業料、保育料、入学選抜料、私立学校(幼稚園を除く。)等の助成、教育人材センターなど |
|
教育機関の保全・管理、教育機関の建設の実施、小学校・中学校・義務教育学校の通学区域の設定・変更、校区調整審議会、学校園の再編、高等学校教育その他中等教育の振興など |
||
幼児・児童・生徒の保健衛生、学校の保健指導・環境衛生、学校給食、学校給食共同調理場など |
||
学校教育部 |
学校園の教育課程等、高等学校の教科書の採択・通学区域、人権教育に係る諸施策の企画・調査研究・連絡調整、家庭教育、PTA、こども日本語サポートひろばなど |
|
学校園における教育の専門的事項の指導、小学校・中学校・義務教育学校の教科書の採択、学校教員の指導力向上、国際教育、野外教育活動、学校図書館、学校司書の配置など |
||
生徒指導の調査・連絡調整・専門的事項の指導、児童生徒の生活指導・交通安全指導、いじめ問題審議委員会、中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校の部活動、青少年育成センターなど |
||
特別支援教育の振興、特別支援教育に係る諸施策の企画・調査研究・連絡調整、特別支援教育の専門的事項の指導、特別支援学校・特別支援教室の教育課程・教科書の採択、発達障害に係る教育相談・支援(学びの支援センター)、障害児の就学支援など |
||
総合教育センター |
教員の研修、教育に関する専門的・技術的事項の研究・研究成果の普及、教員の研究助成、教育研究団体の助成、児童生徒の教育相談、不登校の児童生徒の適応指導、視聴覚センター、幼児教育センター、障害児教育センターなど |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314