ここから本文です。
お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大が続いていることを踏まえて、対外試合等の交流活動の取り扱いについて、4月19日より5月5日まで、下記の通り変更いたします。
【変更後】公式戦等を除き、対外試合等交流活動での利用は自粛
上記変更点にご留意いただき、その他事項につきましては引き続き、令和3年4月5日付「まん延防止等重点措置実施下における学校施設開放事業について」に従って、対策を十分に講じながら安全で円滑な運営をお願いいたします。
令和3年4月16日付:対外試合等交流活動の取り扱いについて(PDF:812KB)
令和3年4月5日より、神戸市が新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」の対象区域に指定されたことを受け、学校施設開放事業における活動においては、4月5日から5月5日の間、下記について順守いただきますようお願いいたします。
・夜間の運動場及び体育館における活動については20時までとしていただくこと
令和3年4月5日付:まん延防止等重点措置実施下における学校施設開放事業について(PDF:90KB)
学校施設開放事業における対外試合等の交流活動について、3月26日より、市内の団体間については実施可能とさせていただきます。(公式戦等については、市内市外を問わず実施可能です。)
※公式戦等とは、主催者が責任を持って、競技団体等が定めるガイドラインを遵守するなど、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策の徹底を図って開催される大会等をいいます。
併せて、「学校施設開放事業 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を改定しております。
今後とも引き続き対策を十分に講じていただいた上で、安全で円滑な運営をしていただきますよう重ねてお願いいたします。
令和3年3月24日付:新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの一部改定について(PDF:101KB)
令和3年3月24日付:学校施設開放事業 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(PDF:153KB)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校施設開放事業の施設の利用を中止しておりましたが、市立小中学校が通常授業を開始する6月15日から、感染症対策を十分講じていただいたうえで、施設を利用していただけることといたします。
・令和2年度学校プール開放事業の中止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の学校プール開放事業は、中止させていただきます。
令和2年5月25日付:学校施設の利用再開及び学校プール開放事業の中止について(PDF:104KB)
「学校施設開放事業」とは、学校教育に支障のない範囲において、学校施設(運動場、体育館、教室、市民図書室)を開放して、市民に身近なところで文化活動やスポーツ活動の場を提供する事業で、各校の「学校施設開放運営委員会」により自主的に運営されています。
身近な生活圏内にある学校施設を利用して、地域で生涯学習・スポーツ等さまざまな活動を行うことで、人との出会いやふれあいを呼び起こし、新たなコミュニティづくりにつなげていきます。
「学校施設開放運営委員会」とは、学校ごとに地域住民の皆さんによって構成され、学校施設開放事業の自主的な運営管理を行う組織です。
具体的には、開放時間中における学校施設の管理や各利用者(団体)間の利用調整を行っています。
登録団体による定期的・継続的な活動として、予め利用調整を行ったうえで利用していただいています。新たに利用を希望される団体は、運営委員会への団体登録が必要です。
※ただし、運動場の自由開放は、個人で利用できます。また、各校の運営委員会の連絡先をお知りになりたい方は、総務課政策係(078-984-0615)までお問い合わせください。
地域主体の生涯学習の拠点となるという趣旨から、学校によっては校区内の住民等に限定されている場合があります。また、地域が主体となって運営していますので、学校の清掃や夏休みのプール開放の当番など、運営委員会の活動には積極的に協力してください。
次の項目に該当する場合は、利用を禁止します。
みなさんの身近にある小学校の市民図書室をご利用ください。開放運営委員会により運営されています。
市民図書室の有無、開室時間は学校により異なります。
地域貢献事業は、学校を拠点に子供から高齢者までが集い、学び、交流する活動を対象として支援するものです。夏祭りや昔あそび体験、自然観察など、何か一つでも計画がある場合は、一般の学校施設開放事業とあわせて申請することができます。
「幼稚園庭開放事業」とは、幼稚園教育に支障のない範囲において、園庭を開放して、在園児や地域の幼児に遊び場を提供する事業です。
市内に在住する子供とその保護者を対象に、身近にある小学校のプールを開放します。
学校プール開放の実施日程は学校により異なります。詳細は、総務課地域連携係あるいは地域の掲示板等でご確認ください。
※当日の気象条件等により変更になる場合がありますので了承ください。
「神戸っ子のびのびひろば」の詳細は、下記をご覧ください。
(問い合わせ先:こども家庭局こども企画育成部こども青少年課:078-322-6948)
小学校施設を活用した活動として、「神戸総合型地域スポーツクラブ」があります。詳細は、下記をご覧下さい。(問い合わせ先:文化スポーツ局スポーツ企画課:078-322-5803)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314