現在位置
ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 小・中学校 > 神戸市学校給食のページ > 学校給食における安全・安心への取り組み > 副食の安全・安心の確保
更新日:2020年10月29日
ここから本文です。
副食食材は、(一財)神戸市学校給食会が1日約83,000食分を調達しています。
食材
|
産地確認
|
細菌等衛生検査
|
---|---|---|
冷凍
肉・魚 |
肉は国内産を指定し、産地や流通経路等の履歴資料として,納入経路一覧表を提出させる。
|
|
生鮮
野菜 |
神戸産、兵庫県産なければ国内産。特に「こうべ旬菜」は、農水産課やJA、卸売市場関係者等により「学校給食における『こうべ旬菜』利用促進会議」で献立と出荷等の調整を行っている。
|
|
冷凍
野菜 |
国内産を優先しているが、大量に、年間を通じて使用するため、一部の冷凍野菜で輸入食材を使用している。(グリーンピース、枝豆等5種)
|
|
加工品
|
「学校給食食品選定委員会」で遺伝子組換の有無、アレルゲン、不要な添加物が入っていないか、原料の産地等を確認し、食品登録を行う。
|
|
検査対象 | 検査の頻度 | 検査項目 |
---|---|---|
冷凍肉(牛・豚・鶏) | 毎月実施 | O157、O26、O111、サルモネラ菌、一般細菌、 カンピロバクター(鶏肉) |
冷凍魚 | 春・秋 | O157、O26、O111、腸炎ビブリオ、一般細菌、 ヒスタミン、揮発性塩基窒素(鮮度測定) |
冷凍野菜・加工品など |
|
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314