ホーム > 社会参画・地域活性化 > 男女共同参画 > 男女共同参画 > 困難を抱える女性の相談支援
最終更新日:2023年10月2日
ここから本文です。
新型コロナウィルス感染拡大をきっかけとして、就業面から生活面にわたって困難・課題を抱える女性の問題が顕在化していることから、孤独・孤立で不安を抱える女性に対して、社会とのつながりの回復に向けた支援を行うため、専門相談支援等による相談環境の充実を図ることを目的に、電話相談・相談イベント等の事業「神戸市女性のつながりサポート事業」を実施します。
女性による女性のための相談会チラシ(PDF:1,489KB)
女性相談員が対応します。
相談内容は問いません。秘密は厳守します。
神戸市内在住・在勤・在学の女性であれば、誰でも無料・匿名・予約不要で相談できます。
毎週火曜・木曜 午後4時~午後7時(年末年始・祝日は除く)
078-361-6009
2023年7月4日(火曜日)~2024年3月28日(木曜日)
弁護士、司法書士、臨床心理士などの各種専門家・相談員による面接相談やワークショップを開催します。相談会・ワークショップに参加いただいた方に、お米や生理用品の物資配布も行います。
2023年6月24日(土曜日)、8月26日(土曜日)、11月18日(土曜日)、2024年2月24日(土曜日)
午後1時~5時
要予約・先着順
あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3丁目4番3号)
託児サービスあり。
・専門相談は、全部で7種類あります。お悩みに応じて、利用してください。
予約人数の上限は、13時~、14時~、15時~、16時~の各回とも1名です。
(ただし、2.離婚、DV、法律相談は各回で3名・3.こころとからだの悩み相談は各回で2名)
・相談時間は最大40分です。
・弁護士と臨床心理士の相談は、年度内に1回限りの利用です。
各ワークショップの参加は年度内1回限りです。
(6月にご参加いただいた方は、同じワークショップへの予約をご遠慮ください)
・対象年齢:小学生以上
・ワークショップの開催時間は、13時~、14時~、15時~、16時~の各回、1回につき30分~40分
・小学生以上のお子様と保護者が参加される場合は、それぞれのご予約をお願いします。
・ワークショップは、どちらか一つのみご予約いただけます。
(両方のお申込みはご遠慮ください)
※専門相談、ワークショップを申込んだ人には、お米と生理用品等をお渡しします。
相談会チラシ0826(PDF:727KB)
相談会チラシ(英語)(PDF:427KB)
相談会チラシ(タガログ語)(PDF:423KB)
「女性による女性のための相談会」の小規模版として、実施します。
参加費無料
予約優先(枠が空いていれば当日対応も可能)
キッズコーナーあり。相談やワークショップ参加中は、スタッフがお子様のお相手をします。
臨床心理士による心の相談
予約人数の上限は、13時~ 14時~ 15時~の各回とも、1名です。
・今年度、初めて「こころの相談」を受けられる方のみご予約いただけます。
・あすてっぷKobeでの相談会や、女性のためのほっとスペースで心理相談を受けられた方は、ご遠慮ください。
ミツロウとは、ミツバチが巣を作るために、自らのお腹から分泌するロウ成分です。
天然の保湿剤としてクリームなどに使われています。
植物から抽出された精油の優しい香りを加えて、ハンドクリームを手作りしませんか?
2023年7月15日(土曜日)、9月16日(土曜日)、10月21日(土曜日)、12月16日(土曜日)、
2024年1月20日(土曜日)
2023年10月21日(土曜日)午後1時~4時
予約優先、枠があれば当日申込も可
専門家相談、ワークショップのご予約はこちらをクリック
電話によるお申込み 078-754-9320
ウィメンズネットこうべ事務所 (神戸市長田区二葉町5-1-1-133アスタくにづか5番館南棟1階・帽子店奥)
JR地下鉄新長田駅より徒歩12分 地下鉄海岸線駒ヶ林駅より徒歩3分
電話番号 078-754-9320
最新情報はこちら
内容に応じた相談窓口を紹介します。
相談窓口一覧