ホーム > 観光 > 観光 > 神戸港(観光・レジャー) > 魚釣り開放エリア(神戸空港西緑地、ほか)

魚釣り開放エリア(神戸空港西緑地、ほか)

最終更新日:2022年7月28日

ここから本文です。

魚釣り開放エリア

 神戸市では、市民の皆さまに安全で快適な魚釣り場を提供するため、垂水区に「平磯海釣り公園」を設置しています。また、「アジュール舞子」や「神戸空港北側の親水護岸」は、魚釣りを楽しんで頂ける区域ですので是非、ご利用ください。
 
 神戸港の岸壁や物揚場、護岸などは、神戸市港湾施設条例により「魚釣り」行為が禁じられています。また、緑地(公園)においても、鳥獣魚類の捕獲や殺傷が禁じられているため、神戸港内での「魚釣り」は禁止です。
 魚釣りは、釣り公園や開放エリアにおいて、ルールを守って楽しい遊漁でお願いいたします。
 
 〇神戸市平磯海釣り公園(外部リンク)
 〇アジュール舞子(外部リンク)

神戸空港親水護岸(環境創造型護岸)

 神戸空港西緑地の親水護岸は、神戸港の港湾施設において唯一「魚釣り」ができるエリアとして開放しており、アングラーの方からは「ベランダ」の愛称で呼ばれています。
 親水護岸は、市民の皆さまが親しみやすいよう階段式として整備され沖合に迫り出しているため、潮通しが良く水深もあるため、一年を通して豊富な魚種が釣れると人気のあるスポットです。
 

前景①

前景②

親水護岸4

たくさんの種類の魚が釣れます

親水護岸3

 釣れる魚
 アジ・イワシ・サバ・ベラ・キジハタ・
 カワハギ・サヨリ・タチウオ・ツバス・
 メジロ・サゴシ・ハマチ・ブリ・
 アオリイカ・チヌ・スズキ・メバル・
 カサゴ・アイナメ・アコウ, 他

安心して魚釣りを楽しめます

スロープ1

救命浮環

 スロープや手すり等を設置しているため、小さいお子さま連れのご家族でも安心して魚釣りが楽しめます。
 また、万一に備えて一定間隔で浮輪(救命浮環)も設置しています。
 

親水護岸とは?

親水護岸イラスト

 岸壁を除く空港島の周囲は、太陽の光が届くよう緩やかに石積みし、自然の磯のように豊かな生態系が育まれるよう浅場が幅広く作られている環境創造型護岸として整備されています。
 空港島北側の環境創造型護岸の一部については、市民の皆さまが親しみやすいよう階段式に整備され、親水護岸として開放的な水辺空間を作っています。

 
 ※捨石を沖合約40mまで石積みして浅場を整備しているため、根掛かりに注意が必要です。
 ●エコアップエアーポート

釣りができる区域・注意事項

親水護岸位置図
 

注意事項

  • 周辺にはトイレはありません。
  • ゴミは持ち帰ってください。また、お帰りの際には、残餌の処理をお願いいたします。
  • 投げ釣りは禁止しています。周辺の人には十分に注意してください。
  • 万一に備え、ライフジャケットの着用をお願いいたします。
  • 立入禁止エリアへの侵入や、手すりを越えるなどの危険な行為や迷惑行為は禁止です。
※現地にも一定間隔で看板を設置しています。ゴミ等の不法投棄や残餌の処理など、迷惑行為があった場合は閉鎖する場合があります。

よくあるご質問

Q.開場時間は決まっていますか。

A.開場時間等はありません。24時間開いています。

Q.入場料はかかりますか。

A.かかりません。

Q.エサの販売や釣り具のレンタルはありますか。

A.ありません。
 エサや釣り具につきましては、各自でご準備いただきますようお願いいたします。

Q.ゴミ箱はありますか。

A.ありません。
 皆さんに気持ちよく利用いただけるように、発生したごみは各自で持ち帰るようお願いいたします。
 特に釣り針は、誤って触れてしまうとけがのおそれもありますため、釣り場に残さず持ち帰っていただきますようお願いいたします。

Q.近くに釣具屋さんはありますか。

A.神戸空港内、及びポートアイランド内に釣具屋さんはございません。
 釣りのために来場される際は、予め道具等はご準備の上来場ください。

Q.釣り場の掃除は必要ですか。

A.必要です。残された釣りエサは悪臭を放ちますし、釣り針や釣り糸のポイ捨ては自然環境への悪影響となります。
 ゴミ等の不法投棄や残餌の処理など、迷惑行為があった場合は、閉鎖する場合がありますので、マナーとして使った釣り場の周辺は、お帰りの際はきれいにすることを心がけていただきますようお願いいたします。

Q.今は何が釣れていますか。

A.申し訳ございませんが、釣果情報を把握しておりません。
 お手数ですが釣具店等の最新釣果情報などをご検索くださいますようお願いいたします。

Q.夜に釣りをすることはできますか。また、その時の注意点はありますか。

A.常に開放しておりますので、夜の釣りも可能です。
 現地は背後通路側にしか街灯がなく、水面近くは非常に暗いですので、日中以上に安全に注意いただき、周囲の方の迷惑にならないよう十分気を付けてください。

アクセス

アクセス図1

 〇神戸空港島・親水護岸へのアクセス地図(印刷用)(PDF:186KB)


◆公共交通機関でお越しの場合

 ポートライナー「神戸空港」下車徒歩 約7分

乗用車でお越しの場合

 神戸三宮より約20分
 ポートアイランド東側臨港道路~空港大橋を通り、神戸空港島中央緑地前を通過すると確認できます。
 駐車に関しては、神戸空港海上アクセスターミナル専用駐車場をご利用ください。

●利用料金

時間

料金

入庫~10時間まで

1時間ごとに150円

10時間超~24時間まで

一律1,500円

お問い合わせ先

港湾局神戸港管理事務所