神戸市、神戸市客船誘致協議会では、クルーズの魅力、楽しさを幅広く市民の方に体験していただき、神戸港を身近に感じていただくため、「市民クルーズ」や「客船フェスタ」など様々なイベントを実施しています。
クルーズ客船に親しみ、神戸港から楽しいクルーズにでかけてみませんか?
募集中の市民クルーズ ~特別価格で乗船!~
現在、募集中の市民クルーズはありません。次の更新をお待ちください。
クルーズ客船での船旅をもっと身近に
市民参加型イベント『客船フェスタ2023』を開催しました
神戸市客船誘致協議会では、より多くの市民の皆様にクルーズ客船や港に親しみ、魅力を感じていただくとともに、外国客船「ダイヤモンド・プリンセス」と「パシフィック・ワールド」の入港を歓迎するため、『客船フェスタ2023』を開催しました。約7,000名(1日目約3,000名、2日目約4,000名)もの方々にお越しいただき、イベントを通じてクルーズ客船の魅力や船旅の楽しさ、また港について知っていただける機会となりました。
『客船フェスタ2023』チラシ(PDF:6,921KB)
開催日時
2023年7月23日(日曜)・24日(月曜)各日11時から16時まで
開催場所
ポートターミナル(神戸市中央区新港町4-5)
内容
クルーズの魅力PRブース・クルーズ商品紹介ブース
国内外のクルーズ客船を通してクルーズの魅力をお伝えしました。

初めての方から上級者の方まで、タイプに合わせた様々なクルーズ商品をご紹介しました。
(協力会社※順不同)
商船三井クルーズ株式会社、シルバーシー・クルーズ日本支社、リージェント セブンシーズクルーズ、オーシャニアクルーズ、キュナード・ライン ジャパンオフィス、郵船トラベル クルーズセンター神戸、株式会社クルーズプラネット
せとうちPRブース
瀬戸内海に位置する港からせとうちの魅力を発信しました。
(協力※順不同)
宇野港、高松港、広島港、北九州港、別府港
北九州港マスコットキャラクター「スナQ」、岡山県玉野市イメージキャラクター「ののちゃん」、神戸港PRキャラクター「キャプテンタワー君」も登場しました。

パネル「クルーズ船のとおる道 瀬戸内海」も展示しました。
兵庫県PRブース
兵庫デスティネーションキャンペーンの開催と、五感で感じる「兵庫テロワール旅」を紹介しました。
海事PRブース
・海運業に関することや船員の仕事について、安全で快適な船旅などについて、子ども向けの内容で紹介しました。
(協力※順不同)
(一社)日本船主協会、(一社)日本外航客船協会、日本内航海運組合総連合会、(公社)日本海洋少年団連盟、神戸海洋少年団
・船長服で記念撮影&缶バッジ制作プレゼントを行いました。
(協力※順不同)
関西クルーズ振興協議会、国土交通省神戸運輸監理部
体験イベント・ワークショップ(11時から15時30分まで)
お子様に楽しんでいただきながら、港に親しみを感じていただける体験イベント・ワークショップや、夏休みの企画として縁日イベント(23日のみ)を実施しました。
・神戸港オリジナルスタンプで作るトートバッグづくり
・人気イラストレーター有村綾さんの描く「みなとまち神戸とクルーズ客船」ぬり絵イベント
・帆船「みらいへ」実習乗船体感VR


『クルーズ客船のある、みなとまち神戸』写真展
“クルーズ客船のある、みなとまち神戸”をテーマに一般の方から写真を募集し、入選した20作品を会場に展示しました。
ステージイベント(23日のみ)
会場にステージを設置し、神戸ジャズ100周年を記念した音楽ステージや、神戸海洋少年団による手旗信号パフォーマンス、海運のお話、瀬戸内に関するPRステージや、船会社によるクルーズPRステージを実施しました。
キッチンカー(23日のみ)
ユーハイムが開発したバウムクーヘンAI職人「THEO」をはじめとするキッチンカーが出店しました。
神戸のお土産販売(24日のみ)
客船の入港にあわせ、クルーズ客にも楽しんでいただくため、神戸元町商店街から4店舗(亀井堂総本店、コウベサコム、本高砂屋、元町福芳商店)が臨時販売を行いました。
クルーズ客船「パシフィック・ワールド」入港歓迎(24日のみ)
「パシフィック・ワールド」が入港する7月24日(月曜)14時にあわせて、UW旗(航海の安全を祈る意味の国際信号旗)を振って入港を歓迎しました。
関連イベント 客船「飛鳥2」市民船内見学会の参加者募集(応募期間終了)
市民の皆様にクルーズ客船に親しんでいただくため、客船フェスタ2023の来場者の中から、客船「飛鳥2」の市民船内見学会の参加募集を行いました。(会場のクイズイベントに参加すると、その場で応募が可能)
(協力)
郵船クルーズ株式会社
ありがとう!ぱしふぃっく びいなす!お見送りイベントを開催しました
年末から年始にかけて、日本クルーズ客船株式会社運航のクルーズ客船「ぱしふぃっく びいなす」の最終航海をお見送りするイベントを行いました。ご家族連れや同船でクルーズ経験のある方など、たくさんの方々に最後の勇姿を見送っていただきました。寂しさと笑顔であふれたイベント当日の様子を下記のとおりお伝えします。「ぱしふぃっく びいなす」は1998年の就航以来、神戸港への入港回数がクルーズ客船で最も多く、令和5年1月4日の入港を最後に合計683回となりました。
1.歓送迎イベント
場所:新港第4突堤「ポートターミナル」(神戸市中央区新港町4-5)
①入港:令和4年12月25日(日曜)14時00分
出港:令和4年12月27日(火曜)17時00分

②入港:令和5年1月4日(水曜)15時00分
出港:令和5年1月6日(金曜)17時00分

2.パネル展示
「日本クルーズ客船株式会社と神戸港のあゆみ」と題したパネル展示と動画の放映。
「ぱしふいっく びいなす」を中心に日本クルーズ客船と神戸港との航跡をたどります。
場所:神戸ポートターミナル 3階南側
展示期間:令和5年1月末まで
3.お別れ見送りクルーズ
お別れ見送りクルーズに当選された約100名もの方々が港内遊覧船「boh boh KOBE」号に乗船し、UW旗を手に、「ぱしふぃっく びいなす」神戸港最後となる出港を海上から見送られました。
日時:令和5年1月6日(金曜)16時40分~17時40分

(問い合わせ)
一般財団法人神戸観光局 港湾振興部 客船プロモーション課 TEL:078-327-8985(平日 9時~17時)