最終更新日:2025年11月11日
ページID:51038
ここから本文です。
海水浴シーズンだけでなく四季を通じて利用が進む須磨海岸や、子どもたちが環境学習に取り組む兵庫運河では、水上オートバイやプレジャーボートが高速で走行するなど、事故に繋がりかねない危険な状況が課題となっていました。
水上オートバイなどの利用者も含め事故を防止し、みなさまの安全を確保するために、2022年5月に水上オートバイなどの進入を禁止する区域を設けました。
また、より実効性を高めるために、航行禁止区域への進入に対して罰則規定(20万円以下の罰金)を設ける条例改正を行いました。
改正後の条例の施行日は、2024年4月1日です。
よくあるご質問(罰則化)
航行禁止となる対象船舶、および具体的な航行禁止区域は、以下のとおりです。
推進機関として内燃機関又は電動機を備える船舶
但し、下記の一部船舶は対象外となります。
須磨海岸
兵庫運河

位置図

拡大図

航行禁止区域を航行した場合、各条例に基づき20万円以下の罰金に処される場合があります。
条例の実効性を高めるため、周知・啓発活動を実施しています。
国土交通省、神戸海上保安部、兵庫県警察、兵庫県土木部と合同でパトロールを実施しました。


国土交通省、地域住民等とともに参加したイベントで、周知・啓発活動を実施しました。
参加イベントと開催場所は以下のとおりです。

以下は、兵庫県のページに移動します
「水上オートバイによる危険行為等の対策検討会議に関する対策会議」における対策のとりまとめ(2022年2月2日)(外部リンク)
水上オートバイによる危険行為等に関する対策(外部リンク)