最終更新日:2025年8月1日
ページID:73770
ここから本文です。
児童扶養手当の受給者が毎年8月に提出する現況届を、神戸市電子申請(e-KOBE)で提出できるようになりました。ただし、一部の方はe-KOBEでの申請対象外です。
児童扶養手当の受給資格者について、引き続き手当を受給する資格があるか審査するための届出です。
8月初旬にご自宅へ届出書類を郵送しますので、令和7年8月31日(日)までに届け出てください。
(窓口で提出される場合は、令和7年8月29日(金)が提出期限です。)
次の方は、現況届をe-KOBEで提出いただけません。お住まいの区役所・支所の保健福祉課こども福祉担当の窓口でご提出ください。
(1)「一部支給停止適用除外事由届出書」の提出が必要な方で、【自営業】【求職中】【障害】【病気療養】【介護】のいずれかを選択される方※
(2)申立書、年金照会承諾書、拘禁証明のいずれかの提出が必要な方※
※(1)(2)に当てはまるかどうかは、現況届に同封している「児童扶養手当の現況届をご提出ください」の『届け出に必要なもの』でご確認ください。
e-KOBEでの申請はこちらから
なお、初めてe-KOBEをご利用される場合は新規登録が必要です。
Q1 e-KOBEで提出後に、内容の誤りに気付きました。修正方法を教えてください。 |
A:内容修正の方法は状況に応じて異なります。詳しくは以下の各種修正方法からご確認ください。 |
Q2 e-KOBEで現況届を提出した場合、区役所・支所への提出は不要ですか? |
A:区役所・支所への提出は不要です。お手元に残った現況届の用紙は、受給資格の継続認定通知を受け取った後、処分してください。なお、e-KOBE申請対象外の方は、お住まいの区役所・支所の保健福祉課こども福祉担当までご提出ください。 |
Q3 e-KOBEで提出した内容に不備があった場合、再提出が必要ですか? |
A:不備がある場合、e-KOBEで登録いただいているメールアドレスに、「再度届出のお願い」と記載されたメールが届きます。メール本文記載の不備内容を修正のうえ、再提出してください。(修正の方法はQ1をご確認ください。) |
Q4 現況届の入力項目でわからないことがあります。問い合わせ先を教えてください。 |
A:お住まいの区役所・支所の保健福祉課こども福祉担当までお問い合わせください。 |
Q5 提出期限を過ぎてしまったのですが、提出できますか? |
A:提出期限を過ぎても、ご提出は可能です。9月1日以降に提出される場合は、お住まいの区役所・支所の保健福祉課こども福祉担当の窓口でご提出ください。なお、期限までに現況届をご提出されなかった場合、手当の支給が遅れたり、一時的に差し止めたりすることがあります。 |