最終更新日:2025年7月22日
ページID:72392
ここから本文です。
学習内容 | 教材 |
---|---|
神戸市における水質規制と事業場の責務 | 動画:(20分5秒) |
下水道における水質規制 | テキスト:(PDF:2,644KB) 動画:(12分27秒) |
事業場排水の管理 | テキスト:(PDF:2,163KB) 動画:(13分32秒) |
下水道法・神戸市下水道条例に基づく届出 | テキスト:(PDF:11,313KB) 動画:(11分8秒) |
排水処理施設の仕組みと維持管理 | [基礎編] テキスト:(PDF:878KB) 内容は、油水分離槽(グリーストラップ)、調整槽、中和処理です。 [応用編] テキスト:(PDF:1,708KB) 内容は、凝集処理、生物処理、その他の処理(シアン排水など)です。 実際に管理される方は、該当する箇所を中心に是非学習してください。 [基礎編、応用編] 動画:(12分01秒) |
いつでも受講することができます。※メンテナンス日を除く。
資格は永年有効であり、更新は不要です。
複数人の受講も可能です。
ただし、受講申込は一人ずつ行い、受講者それぞれが異なるメールアドレスを用いて申込んでください。
新たな有資格者の確保や、自己研さんを目的とした受講も可能です。
以下の迷惑メール対策により、メールが届かないことがあります。
特定ドメインのメールのみ受信を許可している。
・パソコンからのメール受信を拒否している。
・迷惑メール対策の強度を上げている。
対策として、以下のドメインを受信許可リストに登録してください。
・@city.kobe.lg.jp
・@kintoneapp.com
・@popsv.hall.city.kobe.jp
上記の対策を行っても結果が返送されない場合、下段の「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
神戸市では個人情報保護法、個人情報保護法ガイドライン等に基づいて保有個人情報の適正な取扱いや運用を行っています。
本講習で入力された名前などの個人情報は適正に管理し、利用については連絡・通知、修了証の作成等、収集した目的の範囲内で行います。