閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

六甲山の緑

最終更新日:2025年3月7日

ページID:257

ここから本文です。

六甲山からの風景
六甲山は、西は須磨から東は宝塚まで東西約30kmにわたる山々の連なりを指し、「六甲山地」とも呼ばれます。連山で最も高い山が「六甲最高峰」で、標高は931.3m。他にも多くの山々が名を連ね、市内の再度(ふたたび)山から宝塚市の譲葉(ゆずりは)山までが、瀬戸内海国立公園六甲地域に指定されています。

六甲山等の森林整備

六甲山では、明治以降、災害防止、環境保全を主な目的として植林を行い、堰堤(砂防ダム)などの土木構造物の設置と組み合わせた森林整備が進められてきました。
神戸市では、神戸の貴重な財産である六甲山を、美しく健全な状態で次世代に引き継いでいくための長期的なプランとして「六甲山森林整備戦略」を策定しています。
また、県民緑税や森林環境譲与税を活用して、放置された森林や防災上重要性の高い森林の整備を実施しています。森林整備へのご支援をいただける場合は、ふるさと納税にてお願いします。

市民参加の森づくり

六甲山では多くの市民や企業が様々な森づくりや環境学習の活動を展開しています。
興味のある方はぜひ一度ご参加ください。

登山道等の森守ボランティア

六甲山では、主に森林整備事務所が管理する一部ハイキングコースおよび山麓展望公園等において、美化および保全育成にかかる下記のような活動を行っていただく市民団体・NPOを「森守(もりもり)ボランティア」に認定し、活動に対して助成を行っています。

ボランティア活動の内容

  • 登山道・自然公園施設等の維持管理業務(草刈・清掃)
  • 公衆トイレの維持管理業務(清掃・管理)
  • 登山道の巡回(階段等の補修・啓発活動)等

登山道等の森守ボランティアに関する要綱

登山道等の森守ボランティアに関する要綱(PDF:970KB)

 

お問い合わせ

森守ボランティアに関するお問い合わせ、ご相談等は本ページのお問い合わせフォームか、建設局公園部森林整備事務所(078-371-5937)までご連絡ください。

よく見られているページ

お問い合わせ先

建設局公園部森林整備事務所