閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

神戸空港

最終更新日:2025年4月24日

ページID:3356

ここから本文です。

国際チャーター便のフライト時刻表

神戸空港の概要

開港日

2006年2月16日

管理

神戸市

運営 関西エアポート神戸株式会社
※2018年4月1日より
運営時間 7時~23時
アクセス 三宮から 関空から
利用者数 神戸空港利用状況を参照
路線・時刻表 外部リンク

令和7年国内線2025夏ダイヤ直行便12路線・1日38~41往復令和7年国際線2025夏ダイヤ 直行便5路線・週40往復

神戸空港の国際化・機能強化の方向性

スケジュール

2023年5月
  • 第2ターミナルビル整備事業者の決定
2025年春
  • 第2ターミナルビル供用開始(4月18日)
  • 国内線の発着枠を拡大(1日最大80回→120回)
  • 国際チャーター便の運用開始
2030年(前後)
  • 国際定期便の運用開始

 

神戸空港の機能強化

神戸空港は、2025年の国際チャーター便の運用開始と国内線の発着枠拡大に伴って、空港基本施設(エプロン)の拡張や第2ターミナルビルの整備など、空港の機能強化を行いました。

2025年の神戸空港(イメージ)

2025年の神戸空港(イメージ)

 

第2ターミナルビルの整備

コンセプト「海に浮かび、森を感じる。」

神戸空港第2ターミナルビル外観

外観

 

搭乗待合室

搭乗待合室

 

階層 2階建て
運用 国内線(40回/日)と国際線チャーター便に対応
搭乗口 国内線(1ゲート)、国際線(3ゲート)、バス輸送形式
 

空港内(旅客機能)

  • 主な旅客機能を1階に集中し、利用者にやさしく、わかりやすい導線となります。

出発・到着ロビー

出発・到着ロビー

 

にぎわい空間

 

  • 搭乗やお迎え前後の休憩スペースとして利用できます。また、催し事ではイベントスペースとしても活用できます。

にぎわい空間

にぎわい空間

 

展望デッキ

 

  • 神戸の特徴である海と山を望む展望デッキを2階に設置します。

展望デッキイメージ

展望デッキイメージ

神戸空港第2ターミナルビル仮設商業店舗の出店者募集

アドホックチャーターの利用申請

 

 

 

空港島の土地利用計画

関連情報

よく見られているページ

お問い合わせ先

港湾局空港調整課