最終更新日:2022年5月16日
ここから本文です。
灘区では、大学との連携協力に関する協定に基づき、大学の学生団体や教員・職員による、地域の課題解決の解決および魅力の向上を目的として実施する活動・事業に要する費用の一部または全部を補助しています。(令和4年度より、制度名が「助成金」から「補助金」へ変更になりました)募集や団体支援を各大学と協力して実施しています。
申請団体・活動内容が、要綱の要件に該当するかを申請書類により審査し、企画審査委員会を経て、採否と補助予定額を決定します。
令和4年5月31日(火曜日)17時から
区内の大学と灘区との協力協定に基づき、地域の課題の解決および魅力の向上を目的として実施する活動・事業に要する経費の一部または全部を補助し、灘区のまちづくりの活性化に資することを目的とします。
各大学の教員・職員・学生(その関係者を含む)による組織で、企画した活動の終了まで責任を持って遂行できる団体・実行組織のうち、次のいずれかに当てはまるもの。
①教員・職員
②学生サークル・学生団体、その他
*営利を追求することを主目的とするものは対象外です。
<テーマ指定型補助>
ミュージアムロードを活かし、まちの活性化をめざす活動
補助金額上限50万円
<一般補助>
上記テーマに関わらず、地域の課題解決や魅力の向上を目的として取り組む活動
補助金額上限30万円
*応募者多数の場合、テーマ指定型補助の活動を優先させていただく場合がございます。
令和4年4月1日(金曜日)~令和5年3月15日(水曜日)
令和4年4月18日(月曜日)~令和4年5月13日(金曜日)
申請は今年度よりweb申込とします。