ホーム > 障害者福祉 > 利用者向け情報(障害者福祉) > 障害者福祉トップ(利用者向け) > 障害者の就労サポート > 就労に関する相談・支援機関
最終更新日:2022年9月16日
ここから本文です。
障害のある方のための就労支援機関ガイドを掲載しました(令和4年度版)
「しごとサポート」では、就職を希望する障害のある方や在職中の障害のある方に対して、労働、福祉、保健、教育、医療などの関係機関や企業と連携し、就労に関するさまざまな支援を行っています。
一般就労を希望する方であれば障害の種別や手帳の有無は問わず、どなたでも利用できます。まずはお気軽にご相談ください。
名称 | 所在地 | 電話 (ファックス) |
最寄りの 交通機関 |
---|---|---|---|
しごとサポート中部 (神戸障害者就業・生活支援センター) |
〒652-0897 兵庫区駅南通5-1-1 (中部在宅障害者福祉センター2階) |
672-6480 (672-6486) |
JR「兵庫駅」 神戸高速「大開駅」 市バス4・8・9系統 「兵庫駅前」 |
しごとサポート東部 | 〒657-0834 灘区泉通5-5-13 |
891-3890 (891-3891) |
JR「摩耶駅」 阪急電鉄「王子公園駅」 市バス92系統「水道筋6丁目」 |
しごとサポート北部 |
〒651-1302 北区藤原台中町1-2-1 北神中央ビル101 |
982-9598 (982-7110) |
神戸電鉄「岡場駅」 |
しごとサポート西部 | 〒655-0893 垂水区日向2-2-4 垂水日向ビル3階302号 |
708-2861 (704-4040) |
JR,山陽電鉄「垂水駅」 |
しごとサポートICT | 〒658-0032 東灘区向洋町中6-9 神戸ファッションマート6E-12 |
822-1073 (845-2918) |
六甲ライナー「アイランドセンター駅」 |
公共職業安定所(ハローワーク)は、人と仕事を結ぶ総合的機関として、地域の福祉や教育などの関係機関との連携を強化しながら、職業相談や職業紹介、就職後の職場定着や継続雇用の支援を行っています。
名称 | 所在地 | 電話 (ファックス) |
最寄りの 交通機関 |
担当 区域 |
---|---|---|---|---|
灘公共職業安定所 | 〒657-0833 灘区大内通5-2-2 |
861-7984 (861-8007) |
JR「灘駅」 阪急電鉄 「王子公園駅」 |
東灘区 灘区 旧葺合区 |
神戸公共職業安定所 | 〒650-0025 中央区相生町1-3-1 |
362-4571 (362-4582) |
JR「神戸駅」 阪神電鉄 「西元町駅」 |
旧生田区~ 垂水区 |
神戸公共職業安定所 三田出張所 |
〒669-1531 三田市天神1-5-25 |
079-563-8609 (079-563-8607) |
JR、神戸電鉄 「三田駅」 |
北区の一部 |
西神公共職業安定所 | 〒651-2273 西区糀台5-3-8 |
991-1100 (991-7244) |
神戸市営地下鉄「西神中央駅」 | 西区の一部 |
明石公共職業安定所 | 〒673-0891 明石市大明石町2-3-37 |
912-2313 (912-2297) |
JR、山陽電鉄 「明石駅」 |
西区の一部 |
兵庫障害者職業センターでは、公共職業安定所(ハローワーク)と協力して、就職に向けての相談、職業能力等の評価、就職前の支援から就職後の職場適応のための援助まで、個々の障害のある方の状況に応じた継続的なサービスを行っています。
名称 | 所在地 | 電話 (ファックス) |
最寄りの 交通機関 |
---|---|---|---|
兵庫障害者職業センター (独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構) |
〒657-0833 灘区大内通5-2-2 |
881-6776 (881-6596) |
JR「灘駅」 阪急電鉄「王子公園駅」 |
公共職業能力開発校は、就職をするために必要な知識や技能を身につけたり、職業上の技術や知識をさらに向上させ、仕事を通じて実力ある社会人として社会参加を図るための施設です。
名称 | 所在地 | 電話 (ファックス) |
最寄りの 交通機関 |
---|---|---|---|
兵庫県立障害者高等技術専門学院 | 〒651-2134 西区曙町1070 |
927-3230 (928-5512) |
JR,山陽電鉄「明石駅」下車 ・神姫バス南(1)乗車 「玉津曙(あけぼの)」下車 ・神姫バス北(4)乗車 「県立リハビリセンター」行き、終点下車 |
国立県営兵庫障害者職業能力開発校 | 〒664-0845 伊丹市東有岡4-8 |
072-782-3210 (072-782-7081) |
JR「伊丹駅」 |
職業能力開発施設は、障害のある方の雇用・就業を促進するため、昭和52年に兵庫県が独自に設置した施設です。その特徴は、利用の要件や定員、固定された訓練が一切ないということです。特定された訓練科目を持たないことから個々人の課題に応じた訓練場面の設定ができ、「いつでも、誰でも、どんな訓練でも」を三原則とした運営をしています。また、政策施設としてさまざまな県就労支援事業を地域とともに取り組んでいます。
名称 | 所在地 | 電話 (ファックス) |
最寄りの 交通機関 |
---|---|---|---|
総合リハビリテーションセンター 職業能力開発施設 |
〒651-2181 西区曙町1070 |
927-2727 (925-9223) |
JR,山陽電鉄「明石駅」下車 ・神姫バス南(1)乗車 「玉津曙(あけぼの)」下車 ・神姫バス北(4)乗車 「県立リハビリセンター」行き、終点下車 |
関連リンク