ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 密集市街地の再生 > まちなか防災空地事業
最終更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
神戸市では、防災性や住環境に様々な課題を抱える密集市街地において、安全・安心・快適なまちづくりを推進するため、火事や地震などの災害時に地域の防災活動の場となる『まちなか防災空地』の整備を進めています。
まちなか防災空地とは、密集市街地において火災などの延焼を防止するスペースを確保することを目的に、災害時は一時避難場所や消防活動用地、緊急車両の回転地などの防災活動の場として、平常時は広場・ポケットパークなどのコミュニティの場として利用する空地のことです。
老朽建物を解体した跡地をご提供いただける場合は、建物解体費に対する補助があります。すでに解体した場合は補助を受けることができません。事前にご相談ください
灘北西部
兵庫北部
長田南部
東垂水
神戸市密集市街地まちなか防災空地事業補助金交付等要綱(PDF:1,784KB)
神戸市都市局まち再生推進課
〒651-0083
神戸市中央区浜辺通2丁目1ー30三宮国際ビル6階
電話:078-595-6730
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330