最終更新日:2023年2月21日
ここから本文です。
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、2017年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品(類似の医療用医薬品が医療保険給付の対象外のものを除く。))を購入した際に、その購入費用について、所得控除を受けることができるものです。
詳細な制度内容については下記をご参照ください。
以下の事項の全てに該当する人
自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る一定のスイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品(類似の医療用医薬品が医療保険給付の対象外のものを除く。))の購入の対価を支払った場合において、その合計額が年間1万2千円を超えるときは、超過した金額(その金額が8万8千円を超える場合には、8万8千円)について、その年分の総所得金額等から控除します。
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)による所得控除と、従来の医療費控除を同時に利用することはできません。購入した対象医薬品の代金に係る医療費控除制度については、従来の医療費控除制度とセルフメディケーション税制のどちらの適用とするか、対象者ご自身で選択することになります。