留学生と考える共生社会の実現に向けた政策アイデアコンテスト

最終更新日:2024年9月5日

ここから本文です。

概要

外国人との共生を推進する効果的な施策の検討・実施を目的に、当事者である市内に在住する留学生の意見を広く求めるとともに、共生に関して考えてもらう機会として、市内の学生を対象に、地域における外国人との相互理解を推進するための政策アイデアを提案いただくコンテストを開催します。
募集要項
Application Guidelines

対象者

市内在住の留学生1名以上を含む、市内在住・在学の学生によるグループ又は個人
 
  • 留学生の知り合いがいない場合は、神戸市に相談することができます。
  • 高等学校・高等専門学校、大学(院)・短大、専門学校・専修学校、日本語教育機関

募集テーマ

A)神戸でみんなとつながろう!(相互理解・交流の促進)
B)日本での生活に慣れるには!(生活情報の提供)
C)その他、地域における外国人との共生を目的とした自由なテーマ

募集テーマの詳細
Reference Material

対応言語

日本語及び英語

表彰

最優秀賞:50,000円
優秀賞:30,000円
努力賞:10,000円

その他、コンテスト参加全チームに参加賞を贈呈

コンテスト参加チームの紹介

コンテストに参加する6チームが決まりましたので参加チームとアイデアの概要を紹介します。
参加チームには、9月14日(土曜)のコンテストでプレゼンテーションを行っていただきます。
チーム名
(参加者の学校名)
アイデア名と概要
明太子
(コミュニカ学院)
『国際グルメ万博』
神戸市民と外国人が食文化を通じて交流
Fimmy Flames
(神戸電子専門学校)
『RUNA(留学ナビ)』
留学生と地域団体のつながりを拡げるためのアプリ
K.City Warriors
(甲南大学・神戸情報大学院大学)
『Tomodachi Program Kobe City ver.0.0』
地域と留学生との接点づくりとしてのイベントの企画、実施
神大国際防災ゼミ
KobeUBokomi
(神戸大学)
『神戸在住外国人の地域防災への参加促進』
防災訓練や災害時要支援者避難などの地域防災活動への参加
日本経済大学
ユネスコクラブ
(日本経済大学)
『地震がおきてもあわてない
-留学生の防災意識の向上と地域交流を目指して』
日本人と留学生のチームでマニュアル作成、防災活動への参加
LAWIN
(流通科学大学・
AIE国際高等学校)
『地域社会の発展を加速化させる文化理解の促進』
日本の法令と文化に関する授業やワークショップの開催

コンテスト当日のスケジュールなど

日時

2024年9月14日(土曜)13:30~17:00(13:00開場)

会場

KOBE Co CREATION CENTER
(〒650-0021神戸市中央区三宮町1丁目9番1号 センタープラザ9階)

言語

日本語及び英語(通訳の提供があります。)

スケジュール

13:30 開会

13:45 プレゼンテーション

16:15 表彰式

16:50  閉会

※時間は目安です。当日の進行状況により前後します。

観覧方法

・会場での傍聴(入退場自由・事前申込み不要)

 傍聴席を設けておりますので、直接会場にお越しください。

・オンライン視聴(事前申込み不要)

 以下のURL(TEAMS)より、ご視聴ください。

 URL:https://events.teams.microsoft.com/event/617f9f85-9c4a-495c-b2e0-f02c60906e4d@6a7a9fef-ca30-492b-b221-8419e3f71cf7

※通訳機能が利用可能です。

※TEAMS上の参加者名は他の参加者にも表示されますので、個人名の使用はお控えください。

協賛企業

(順不同)
〇早駒運輸株式会社
 コンテスト参加者全員に、神戸リゾートクルーズ boh boh KOBEクルーズ乗船券の提供
 http://www.kobe-seabus.com/
~企業からのコメント~
 神戸には素晴らしい街並み、潜水艦や明石海峡大橋、美しい六甲山系があります。当社ではそのような神戸の魅力を伝える神戸リゾートクルーズを運航しています。神戸で生活する留学生にも神戸の魅力を堪能しながら充実した生活を送ってもらえるようなアイデアを楽しみにしています。

〇兵庫六甲農業協同組合
 学校給食米にも使用されている神戸市内産の美味しいお米110kgの提供(参加者への進呈方法は未定)
 https://www.jarokko.or.jp/other/mogitate/img/mogitate2022aw.pdf
~企業からのコメント~
 JA兵庫六甲では、農業者、地域住民の方と一緒になり、地域の農業を盛り上げ、豊かな地域社会の実現にむけた取り組みをおこなっています。共生社会の実現も豊かな地域社会につながる取り組みです。共に住みよい地域社会の実現にむけ、取り組んでまいりましょう。

協賛いただける方は地域協働局地域協働課までご連絡ください。

※2024年6月24日時点

お問い合わせ先

地域協働局地域協働課