ホーム > ビジネス > 環境対策 > 事業活動に伴うごみ(事業系ごみ) > 産業廃棄物 > ポリ塩化ビフェニル(PCB) > 低濃度PCB無害化施設の監視
最終更新日:2021年9月14日
ここから本文です。
PCB廃棄物の処理においては、国が定めたPCB廃棄物処理基本計画により進められております。
その処理にあたって、高濃度PCB廃棄物については、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)にて処理が実施される一方、低濃度PCB廃棄物については、環境大臣が認定したPCB無害化施設で主に処理されています。
全国でPCB無害化施設は約30施設あり、市内においても環境大臣から認定を受けて、低濃度PCB廃棄物の無害化を実施している施設があります。
次の項目について、市が毎年1回検査を実施し、安全に無害化事業が行われていることを確認しています。
市内においては平成24年度に初めて低濃度PCB無害化施設が設置されたため、平成25年2月より検査を実施しております。
なお、各種基準値、規制値等を超過する項目はありませんでした。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330