最終更新日:2024年4月23日
ページID:30903
ここから本文です。
国道175号は明石市から、神戸市西区・三木市・西脇市など東播磨内陸地域を通り、京都府舞鶴市まで続く約129kmの幹線道路です。瀬戸内海臨海と舞鶴港を結び、中国縦貫自動車道、山陽自動車道、第二神明道路などをつなぐ、重要な役割を担っています。
神出バイパスは、神戸市西区平野町常本から三木市境までの延長約5.7kmの道路であり、神戸市西区神出町域における交通混雑の緩和、交通安全の確保を目的として計画された道路です。
くわしくは、下記の兵庫国道事務所HPをご覧ください
平野拡幅・神出バイパス(国土交通省兵庫国道事務所)(外部リンク)
| 区間 | 神戸市西区平野町常本~神戸市西区神出町小束野 | 
| 延長 | 5.7km | 
| 幅員 | 25.0m | 
| 車線数 | 4車線 | 
| 規格 | 第3種第1級 | 
| 設計速度 | 80km/h | 
| 1986年度 | 事業化(直轄道路) | 
| 1993年度 | 工事着手 | 
| 1996年7月 | 田井地区暫定供用開始:L=0.3km | 
| 1998年12月 | 田井~北地区暫定供用開始:L=0.6km | 
| 2009年3月 | 小束野地区供用開始:L=0.9km | 
| 2013年3月 | 北~小束野地区暫定供用開始:L=2.2km | 
| 2015年3月 | 田井地区暫定供用開始:L=1.1km | 
