ホーム > 健康・医療・福祉 > 生活保護・地域福祉 > 生活保護 > 医療・介護関係機関のみなさまへ > 生活保護法による指定医療機関,施術機関,介護機関等の指定
最終更新日:2022年7月25日
ここから本文です。
【お知らせ】質問に答えて、必要書類を一括ダウンロードできる「手続きガイド」を作成しました。詳しくはこちら。
生活保護を受けている方への医療,介護等を担当するには,健康保険法,介護保険法に加えて,生活保護法による指定を受ける必要があります。指定医療機関,指定介護機関は,医療扶助,介護扶助の手引きを参考に医療,介護を担当してください。
医療機関等が生活保護法による指定を受けようとするとき,またすでに指定を受けている医療機関等に変更や事業の廃止等があったときは,指定申請,届出を行ってください。
指定申請・各種届出は,所在地の各区役所(支所)の生活保護担当課にて受け付けています。
助産機関,施術機関は,助産師,施術者個人ごとに指定を受ける必要があります。
1つの施術所で複数の施術者が施術される場合は,施術を担当するすべての施術者の指定申請を行ってください。
介護保険法の指定を受けた時期により,指定,変更等の届出に係る手続きが異なります。
平成26年7月1日以降に介護保険法の指定を受けた介護機関は,別段の申し出がない限り,同時に生活保護法の指定を受けたものとみなされます。
したがって,介護機関開設時の新規指定に係る申請は不要です。
新規指定時の届出内容に変更が生じた場合には届出が必要です。
(例:事業所の移転,名称等の変更,代表者の変更,管理者の変更等)
生活保護を受けている方への介護を担当していただく場合,特定施設入居者生活介護,認知症対応型共同生活介護,地域密着型特定施設入居者生活介護,介護予防特定施設入居者生活介護,介護予防認知症対応型共同生活介護については,入居に係る利用料が住宅扶助により入居できる額であることが必要です。
生活保護法による指定を不要とする介護事業者は,指定を不要とする旨の届出書をご提出ください。
介護保険法指定申請時には神戸市介護指導課へ,介護保険法指定後は区役所保護課へ,「生活保護法及び中国残留邦人等支援法による指定を不要とする旨の届出書」をご提出ください。
主なものは次のとおりです。
次のいずれにも該当しない場合は,お問い合わせください。
平成26年6月30日までに介護保険法の指定を受けた介護機関が,事業所を移転した場合,下記の書類を提出する必要があります。
平成26年6月30日までに介護保険法の指定を受けた介護機関が,事業を廃止したり,届出内容に変更があった場合,各種届出書を提出する必要があります。(事業所の移転の場合は,変更届ではありませんのでご注意ください。)
平成26年6月30日までに介護保険法の指定を受けた介護機関が,新たに生活保護法の指定を受けようとする場合,生活保護法による指定を受ける必要があります。
みなし指定とならないことにご注意ください。
〔令和2年2月26日〕生活保護法の指定及び各種届出について、QAにお答えいただくことで必要書類が一括ダウンロードできる「生活保護法による医療・介護機関の指定申請や届出に関する手続きガイド」を作成しました。申請に必要な書類が分からない場合、以下リンクの手続きガイドをぜひご活用ください。
ガイドに沿って回答→必要書類ダウンロード→書類記入→所管の福祉事務所に提出という流れになります。
生活保護法による医療・介護機関の指定申請や届出に関する手続きガイド(外部リンク)
所在地を管轄する各区役所(支所)の生活保護担当課へ,提出してください。
郵便番号 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
東灘区保健福祉部生活支援課 | 658-8570 | 東灘区住吉東町5丁目2番1号区役所1階 | 841-4131(代表) |
灘区保健福祉部生活支援課 | 657-8570 | 灘区桜口町4丁目2番1号区役所1階 | 843-7001(代表) |
中央区保健福祉部生活支援課 | 651-8570 | 中央区東町115番地区役所2階 | 335-7511(代表) |
兵庫区保健福祉部生活支援課 | 652-8570 | 兵庫区荒田町1丁目21番1号区役所7階 | 511-2111(代表) |
北区保健福祉部生活支援課 | 651-1195 | 北区鈴蘭台北町1丁目9番1号鈴蘭台駅前再開発ビル6階 | 593-1111(代表) |
北区北神区役所保健福祉課保護係 | 651-1302 | 北区藤原台中町1丁目2番1号北神中央ビル2階 | 981-8870(代表) |
長田区保健福祉部生活支援課 | 653-8570 | 長田区北町3丁目4番地の3区役所2階 | 579-2311(代表) |
須磨区保健福祉部生活支援課 | 654-8570 | 須磨区大黒町4丁目1番1号区役所3階 | 731-4341(代表) |
須磨区北須磨支所保健福祉課保護係 | 654-0154 | 須磨区中落合2丁目2番5号名谷センタービル5階 | 793-1313(代表) |
垂水区保健福祉部生活支援課 | 655-8570 | 垂水区日向1丁目5番1号区役所1階 | 708-5151(代表) |
西区保健福祉部生活支援課 | 651-2295 | 西区糀台5丁目4番1号区役所2階 | 940-9501(代表) |
神戸市福祉局保護課(医療担当)
電話:078-322-5202
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330