最終更新日:2023年2月1日
ここから本文です。
アムステルダムに次ぐオランダ第二の都市ロッテルダムにあり、北海からおよそ25km内陸部に入ったライン川およびマース川の三角州上に位置する、ヨーロッパ最大の港湾です。ロッテルダム港周辺は、世界最大の石油化学工業の集積地にもなっており、通称「ユーロポート」とも呼ばれています。陸揚げされた貨物のおよそ25%はライン川や運河網を利用した内陸水運で各地へ運ばれています。
・港湾管理者 ロッテルダム港湾局「Havenbedrijf Rotterdam N.V」 公式HP(外部リンク)
・姉妹港 東京港、神戸港
・コンテナ取扱個数(2020年速報値) 1,435万TEU(世界第11位)
(ロッテルダム港との交流)
ロッテルダム港とは、双方で開催される国際会合や式典に相互参加するなど、これまで様々な形で交流しています。令和3年10月には、オランダで開催された、世界の港湾の代表者が集う水素関連のプログラムに、アジアから唯一の港湾として参加。ロッテルダム港湾局の代表と面会し、水素の将来性や課題について情報交換を行ったほか、神戸港のカーボンニュートラルポートの取組みを紹介しました。
ロッテルダムで開催された水素関連のプログラムへの参加の様子
(参考)ロッテルダム港との交流のあゆみ
1967年 | 5月 | 神戸開港100年にあわせて姉妹港提携を締結 |
1979年 | 7月 | 神戸国際港湾博物館展示等全面改修工事が竣工 中突堤中央ビル壁面に、姉妹港の記念陶板を設置 |
2004年 | 5月 | ロッテルダム市長、ロッテルダム港関係者が神戸市長を表敬訪問 |
9月 | ロッテルダム市長より、チューリップの球根1万株の寄贈を受ける | |
2005年 | 12月 | ロッテルダムより訪問団が神戸市長を表敬訪問 |
2008年 | 7月 | C40 World Ports Climate Conference Rotterdam 2008に神戸港参加 |
2015年 | 6月 | 神戸より訪問団がロッテルダム港を表敬訪問 |
2019年 | 6月 | ロッテルダム市長が神戸市長を表敬訪問 |
10月 | Port Authorities Roundtable2019神戸開催に併せて、「姉妹港(Tri-Port)ミーティング」を開催 | |
2021年 | 10月 | 駐大阪オランタ゛総領事と港湾局長が意見交換及び神戸港・水素基地視察 オランダ゛企業局主催「水素ナレッジ&ネットワーキングプログラム」に神戸港が日本唯一の港湾として参加 |
2022年 | 2月 | 水素の利活用に関する意見交換会を計3回実施 |
6月 | ||
10月 |
(ロッテルダム港の取組み)
ロッテルダム港は、物流ルートのCO2排出量等を簡単に検索・試算することのできるアプリケーション『ルートスキャナー』(Routescanner)を開発し、持続可能な物流網の構築を推進しています。(無料で使えます)。ルートスキャナー(外部リンク)