新型コロナウイルス感染症 > 市内事業者の方への支援
最終更新日:2022年11月28日
ここから本文です。
|
|
国や各地方自治体の様々な公的支援制度がありますが、自社に合う助成金が分からない、申請手続きも難しいといったご相談をいただきます。
この自動診断システムを活用することで、約5分ほどで自社の課題にあった公的支援制度を診断・選定することが可能です。また、診断結果に基づいた各種公的支援制度に関する相談(無料)や、申請のサポート(有料・完全オンライン)も実施していますので、必要に応じてご活用ください。
※(注)相談・申請サポートは、株式会社ライトアップが担当いたします。
【診断方法】
次の特設サイトにアクセスして、システムをご利用ください。
補助金・助成金自動診断システム(外部リンク)
1.ヒアリング項目にチェックします。
2.受給見込みのある補助金や助成金が表示され、受給見込金額が自動的に診断されます。
3.診断結果に基づく制度に関する相談や申請のサポートをご希望の場合は特設サイト内の申込フォームからお申込みください。後日、担当者からご連絡いたします。
※(注)制度に関する相談は無料ですが、申請のサポートは有料となります。
兵庫県よろず支援拠点 | 平日9時~17時 | 078-977-9085 |
神戸商工会議所中央支部 (中央区・兵庫区・北区) |
平日9時~17時15分 | 078-367-3838 |
神戸商工会議所東神戸支部(東灘区・灘区) | 平日9時~17時15分 | 078-843-2121 |
神戸商工会議所西神戸支部 (長田区・須磨区・垂水区・西区) |
平日9時~17時15分 | 078-641-3185 |
2022年10月28日 | 募集 | 『事業再構築補助金』活用促進助成金(第8回公募分)の募集を開始します |
2022年7月9日 | 募集 | 『事業再構築補助金』活用促進助成金(第7回公募分)の募集を開始します |
2022年6月30日 | 募集 | 地域公共交通事業者支援への補助金・一時支援金の募集を開始します |
2022年5月27日 | 参考 | 『事業再構築補助金』活用促進助成金・経営改善計画策定促進補助金の対象経費(消費税)について |
2022年5月16日 | 募集 | 『事業再構築補助金』活用促進助成金(第6回公募分)の募集を開始します |
2022年5月11日 | 募集 | 経営改善計画策定促進補助金の募集を開始します |
2022年1月18日 | 参考 | チャレンジ支援補助金に関する効果検証結果の公開 |
|
|
|
||||||
|
|
|
以下の融資制度の詳細がご確認いただけます。
新型コロナウイルス対策貸付[経営円滑化貸付]
経営活性化資金[新型コロナウイルス対策]
借換等貸付[新型コロナウイルス対策]
(参考)セーフティネット保証制度(中小企業庁)(外部リンク)
市内中小事業者の経営改善・事業再生等を後押しするため、中小企業庁が実施する「早期経営改善計画策定支援事業」および「経営改善計画策定支援事業」の申請にかかる費用の一部を補助します。
就職・転職希望者、2023年3月に卒業予定の大学生を対象とした合同企業説明会を開催します。(参加企業募集中)
就職・転職等希望者を対象に、就業後のミスマッチを防ぐため、市内企業での短期間の職場体験・見学のマッチングを実施しています。(参加企業募集中)
副業・兼業人材の活用の相談窓口「求人ステーションKOBE」を開設するとともに、セミナーの開催や、市内金融機関との連携によるフォロー体制の充実等を通じて、市内中小企業の成長を支援します。同時に、首都圏に多い副業・兼業人材と市内中小企業を繋げることで、神戸市への新たな関係人口の創出を図ります。
新型コロナウイルスの影響により、一時的に仕事が減少し人手が余剰となっている事業主から、人手不足となっている事業主へ期間限定で人材融通(ワークシェア)を行うことにより、解雇・雇止めではなく雇用継続を図る取り組みを支援します。
不特定多数が集まる施設を対象に気流の動きをシミュレーションによって見える化し、改善提案を行うため、「調査対象施設・店舗」と「施設側に改善・提案できる企業」を募集します。
新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方には、猶予制度のほか、各種の税制支援策を講じています。詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響で支払いが困難な方は、ご相談により支払を猶予します。
※水道料金・下水道料金(農業集落排水を含む)
(公財)神戸市産業振興財団(外部リンク)が実施する事業であり、取扱い商品や店舗、事業所などの情報発信・PRに活用していただけます。
(公財)神戸市産業振興財団の詳細についてはこちら(外部リンク)