最終更新日:2025年4月22日
ページID:31744
ここから本文です。
【新着/更新情報】
2025年4月4日 | 新着 | 米国の関税措置等に伴う中小企業向け相談窓口について |
本市では、主に中小事業者を対象とした様々な補助金・支援制度がありますが、自社に合う支援制度が分からないといったご相談をいただきます。
『スマートこうべ』内に開設した事業者支援検索サービス『KOBE BIZ MARU(コウベビズマル)』では、業種(任意)とキーワードを選択いただくと、自社の課題に合った支援策を検索できます。
【支援策検索方法】
次の特設サイトにアクセスして、システムをご利用ください。
事業者支援策検索サービス(KOBE BIZ MARU)(外部リンク)
1.業種を選択します。(未選択でも可)
2.キーワードを選択します。(必須。複数選択可)
3.「検索」ボタンをクリックすると、条件に合った支援策が表示されます。
4.個々の支援策の詳細を見たい場合は、「詳細を見る」をクリックします。
中小事業者やこれから起業・創業をお考えの方の様々なお悩みに関する相談窓口を、神戸市産業振興センターに設けています。関係機関と連携し各種ご相談に対応していますので、お気軽にご利用ください。
【相談窓口】
ひょうご・神戸経営相談センター(神戸市産業振興センター)
(相談内容)
【その他のご相談窓口】
機関名 | 受付時間 | 電話番号 |
兵庫県よろず支援拠点 (米国の関税措置等に伴う中小企業向け相談にも対応) |
平日:9時~17時 | 078-977-9085 |
神戸商工会議所中央支部 (中央区・兵庫区・北区・市内全域) |
平日:9時~17時15分 | 078-367-3838 |
神戸商工会議所東神戸支部 (東灘区・灘区) |
平日:9時~17時15分 | 078-843-2121 |
神戸商工会議所西神戸支部 (長田区・須磨区・垂水区・西区) |
平日:9時~17時15分 | 078-641-3185 |
米国の関税措置に関する情報を集約した「米国関税対策ワンストップポータル」(経済産業省)が開設されました。
相談窓口ごとの役割分担や、基礎的なQAが掲載されています。
市内中小事業者向けに設置されている相談窓口は以下の通りです。
機関名 | 電話番号 |
兵庫県よろず支援拠点 | 078-977-9085 |
ひょうご海外ビジネスセンター | 078-271-8402 |
兵庫県信用保証協会 神戸事務所 | 078-393-3909 |
日本政策金融公庫 神戸支店 | 078-362-5961(中小企業事業) 0570-061468(国民生活事業) |
日本政策金融公庫 神戸東支店 | 0570-061497(国民生活事業) |
商工中金 神戸支店 | 078-391-7541 |
神戸商工会議所 | 078-303-5801 |
兵庫県商工会連合会 | 078-371-1261 |
兵庫県中小企業団体中央会 | 078-331-2045 |
ジェトロ神戸 | 078-231-3081 |
ジェトロ本部(米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口) | 03-3582-5651 |
近畿経済産業局 | 06-6966-6106 |
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部 | 06-6264-8613 |
株式会社日本貿易保険 大阪支店 | 0120-649-818 |