閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

スマホを教える高校生の募集

最終更新日:2025年7月7日

ページID:80118

ここから本文です。

神戸市では、スマホの操作に不慣れな方が、気軽にスマホの相談ができるよう地域福祉センター等で、「スマホ出張相談会」を開催しています。
世代間交流の活性化につなげるため、参加者の対応には高校生等、学生の皆さんにになっていただきたいと考えています。
地域福祉センター等を訪ねて、講師役(アルバイト)を務めていただく高校生等を募集していますので、社会貢献活動に興味のある方は、ぜひお申込ください。

≪地域福祉センターとは≫
概ね各小学校区に設置され、ふれあい喫茶やふれあい給食など、地域の皆さんをつなぐ交流活動や、地域の福祉活動が行われている施設です。

開催期間

2025年8月1日(金曜)~2025年8月31日(日曜)

開催スケジュール

開催スケジュール
開催日 開催時間 開催場所 開催種別
東灘区 8月18日 9時30分~11時30分 神戸市立本庄地域福祉センター 出張相談会(イベント併催)
灘区 8月7日 10時~12時 神戸市立高羽地域福祉センター 出張相談会(イベント併催)
8月10日 10時~12時 神戸市立六甲地域福祉センター 出張相談会(イベント併催)
北区 8月21日 14時~16時 神戸市立北五葉地域福祉センター 出張相談会
8月21日 10時~12時 神戸市立ひよどり台地域福祉センター 出張相談会(イベント併催)
8月7日 14時~16時 神戸市立広陵地域福祉センター 出張相談会
8月20日 13時~15時 神戸市立藍那小河地域福祉センター 出張相談会(イベント併催)
長田区 8月9日 10時~12時 神戸市立志里池地域福祉センター 出張相談会
8月15日 13時~15時30分 神戸市立宮川地域福祉センター 出張相談会
須磨区 8月8日 10時~12時30分 神戸市立松尾地域福祉センター 出張相談会
8月22日 10時~12時30分 神戸市立松尾地域福祉センター 出張相談会
8月27日 13時30分~16時 畑が谷会館 出張相談会
垂水区 8月23日 10時~12時 苔谷公園コミュニティセンター 出張相談会(イベント併催)
西区 8月6日 13時30分~16時 神戸市立北山地域福祉センター 出張相談会

概要

スマホ出張相談会の概要

スマホ出張相談会

  • 開催内容:参加者が所有するスマホの相談に講師役2名で個別に対応する。
  • 参加者定員:25名/1回
  • 開催時間:2時間30分(参加者1人につき30分×5回)※準備・設営・撤収の時間は含みません。

スマホ出張相談会(イベント併催)

  • 開催内容:講師役がふれあい喫茶等のイベントに参加しながら、スマホの相談に乗るほか、スマホによる便利な行政サービスを紹介する。
  • 参加者定員:イベント毎に異なる
  • 開催時間:約2時間~3時間(イベント毎に異なる)※準備・設営・撤収の時間は含みません。

講師役(アルバイト)募集の概要

相談会中の役割

高校生等2名で、参加者1名のスマホの相談に対応する。
委託事業者スタッフのサポートを受けつつ、参加者に対し、市の事業の紹介や参加者からのスマホの操作・活用方法相談受けなど、スマホの相談全案に対応する。

応募資格

高校生又は高等専門学校に在籍する15歳~18歳未満の方
※高等専門学校に在籍する18歳以上の方は、大学生等として別途講師役の募集をしています。
※高等学校に在籍する18歳以上の方(主に定時制)は、高校生として応募いただけます。

支給額

1か所あたり3,000円~5,000円(交通費含む)

拘束時間

1か所の派遣にあたり約2時間30分~3時間30分程度
※準備・撤収時間含む(通勤時間含まず)

申込方法

申込期間

  • 8月1日~15日の開催日に参加の場合:7月4日(金曜)~7月21日(月曜)まで
  • 8月16日~31日の開催日に参加の場合:7月4日(金曜)~8月1日(金曜)まで

申込方法

以下の申込先に、本人から電話又はメールで申し込みください。
※メールで送る場合は、「件名:スマホ出張相談会 高校生アルバイトの申込 本文:名前、電話番号、メールアドレス、参加希望日時」を記入

問合先

株式会社ベイエリア(委託事業者)

(TEL)078-261-2327又は080-8547-6091/(MAIL)yamashita@bayarea.jp

(受付時間)平日9時~17時

※下記の留意事項を事前にご確認ください。

申込に際しての留意事項

  • 個人情報の提供について、同意いただく必要があります。
  • 保護者の同意(同意書の提出)が必要です。
  • 年齢確認のため、戸籍証明書または住民票(原本)の提出が必要です。
  • 謝礼支払のための、参加者本人名義の銀行口座情報登録が必要です。
  • 参加者本人の写真(自撮写真可)登録が必要です。
  • 口座・写真登録や日程調整等は、事業者のシステムより行います。(スマホの手続)
  • スマホから確認できるメールアドレスが必要です。
  • 参加前に45分程度のオリエンテーション研修を受講いただきます。

上記の手続きについては、メール・電話で申込後、個別に委託事業者よりご案内します。

問合せ

採用に関すること

委託事業者の情報
委託事業者 株式会社ベイエリア
MAIL yamashita@bayarea.jp
TEL 078-261-2327又は080-8547-6091
受付時間 9時~17時(平日)
土・日・祝・12月29日~1月3日は休業

本事業に関すること

ページ下部のお問い合わせフォームより問合せください。

よくあるQ&A

Q:神戸市外在住・神戸市外の高校生等であるが、応募対象になるか。

A:募集要件に当てはまれば、市外の高校等や市外在住の高校生等も対象です。

Q:採用の詳細を教えてほしい。

A:本事業は神戸市が株式会社ベイエリアに委託し、実施しています。詳細は委託事業者に確認してください。

よく見られているページ

お問い合わせ先

企画調整局デジタル戦略部情報政策担当