ホーム > 住まい・水道・下水道 > 住宅・建築 > すまいの情報 > 市営住宅のご案内 > 市営住宅の集会所を活用した「コミュニティカフェ シニアのスマートフォン体験教室」の実施
最終更新日:2022年1月7日
ここから本文です。
神戸市では、市営住宅の入居者の交流・活動拠点である集会所を活用し、コミュニティ活性化を目的に開催しているコミュニティカフェの内容に、令和4年2月より、新たにスマートフォン体験教室を加え、内容を充実していきます。令和3年12月に、神戸市と事業連携協定を締結したソフトバンク株式会社のご協力により、参加者全員にスマートフォンが貸出され、同社のプロの講師が教室を運営します。
※感染症対策を徹底し実施します。
※令和4年4月以降の予定は、詳細が決定次第、ホームページでお知らせします。
※最小催行人数は10名です。
令和4年2~3月開催
実施日 | 場所 | 定員 | 開催時間 |
令和4年2月4日(金曜日) | 岩岡住宅集会所(西区) ※1号棟1階 |
10名 | 13時30分~15時30分 |
令和4年2月25日(金曜日) | 大和西住宅集会所(灘区) ※住棟内1階 |
10名 | 13時30分~15時30分 |
令和4年3月15日(火曜日) | 東多聞住宅集会所(垂水区) ※36号棟北側 |
12名 | 13時30分~15時30分 |
令和4年3月18日(金曜日) | 新御崎西住宅集会所(兵庫区) ※1階西側 |
15名 | 13時30分~15時30分 |
ソフトバンク(株)の貸出機(アンドロイド・シンプルスマホ5)を使用します。
基本操作、地図、カメラ、写真、電話、メール、音声入力など
市営住宅入居者等、参加費無料
密が発生しない程度の10~20名※会場により異なります。
⑴マスクの着用
⑵手指の消毒 ※実施する各集会所の入口にアルコール手指消毒液を配置しています
⑶自宅出発前の検温
※37.5℃以上や少しでも体調に不安がある場合は参加を控えるようご協力ください
⑷貸出機の手配等の関係上、事前に申し込みをしてください
⑸当日、午前11時00分の時点で気象警報が発令されている場合は、開催を中止します
⑹中止の場合は、集会所へのはり紙と市のホームページでお知らせします
⑴東灘・灘・中央区 市営住宅東部管理センター 電話:(078)599-7171
⑵兵庫・長田区 市営住宅兵庫長田管理センター 電話:(078)691-2790
⑶須磨・垂水・西・北・北神区 市営住宅垂水管理センター 電話:(078)708-5678