最終更新日:2022年6月13日
ここから本文です。
1.対象者
2.検診方法
3.検診料
4.検診の流れ
5.申込方法
6.健診・検診についての問い合わせ先
【コロナ禍でも「がん検診」を受けましょう!】
がんは早期発見・早期治療が重要です。初期のがんは自覚症状がほとんどなく、早期発見のためには
症状がなくても定期的にがん検診を受診することが必要です。
各検診については、厚生労働省等の通知を踏まえて、感染予防策を講じるなど配慮したうえで
実施しております。実施機関によっては、混雑などにより実施状況が異なる場合がございますので、
必ずご確認のうえ受診していただくようお願いします。
【40歳総合健診受診券】
40歳総合健診受診券の有効期限延長について(令和2年12月末~令和4年6月末に有効期限を迎える方)
当年度に40歳以上の誕生日を迎える方
便潜血検査2日法
500円
ただし、下記の方は無料です。
(※)2、3、4に該当する方は、住所地の区役所内にある保健事業・高齢福祉担当係で受診券の交付を受けてください。
・受診するときに無料受診券がないと、有料になります。
・受診券交付の際は、本人確認書類(運転免許証・健康保険被保険者証等)をご持参ください。
・3に該当する方は、生活保護適用証明書を持参してください。
・4に該当する方で、市外からの転入で神戸市にて課税状況の確認ができない場合は、
前住所での住民税非課税世帯を証明する書類を持参してください。
また、所得状況の変化により年度の途中で該当となった方については、
先に市税の窓口にて証明書の発行を受けていただく場合があります。
検便容器を郵送する【郵送方式】か、神戸市健康診査等の【集団健診と同時実施】する方法か、いずれかで受診できます。
申込期間:令和3年10月1日(金曜日)~令和4年2月28日(月曜日)
払い込み完了もしくは消印有効まで受付。
※検査キット(容器など)は、11月より順次発送いたします。
※一度払い込みいただいた検診料・手数料は返金できません。
公益財団法人兵庫県予防医学協会 保健環境センター 神戸市大腸がん検診係
(〒658-0046神戸市東灘区御影本町6丁目5番2号 TEL078-856-2211)
神戸市健康診査、神戸市国保特定健康診査が受診可能な方のうち、集団健診(区拠点会場)で健診を希望される方は、健診申し込みの際に、同時に申し込みができます。
※無料受診券等をお持ちの方は、受診時にご持参ください。
けんしん案内センターでは予約は出来ません。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330