閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

多井畑竹あかりアートプロジェクト企業協賛のお願い

最終更新日:2025年7月9日

ページID:80206

ここから本文です。

※只今協賛の受付は中止しています。
お問合せ等は都市局地域整備推進課(078-595-6744)まで

多井畑西地区では、地域や企業の方々と協力し、里山環境の再生に取り組んでいます。
里山再生の取り組みの中で伐採した竹を、竹あかりに加工し、多井畑厄除八幡宮にアートとして展示することで、当地区の魅力発信や放置竹林対策の啓発を行います。
プロジェクトの開催と今後の継続のため、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

竹あかりアートプロジェクトとは

全国的に有名な竹あかりアーティスト「CHIKAKEN」監修のもと、多井畑西地区の東側に位置する多井畑厄除八幡宮にて、地域やボランティアの方々と協力して竹あかりを展示するというアートプロジェクトです。
2024年度、初めて開催し、8月24日、25日の2日間で約3,000人に来場いただきました。
2025年度は期間を9月20日から23日の4日間に拡大して、更なる地区の魅力発信や放置竹林対策の啓発を行います。
2025年度チラシ(PDF:1,435KB)

2024年度竹あかりアートプロジェクト開催の様子

ご協賛のお願い

※只今協賛の受付は中止しています。
お問合せ等は都市局地域整備推進課(078-595-6744)まで


この取り組みに協賛していただける企業を募集しています。
ご寄附いただいた企業の皆様には、寄附額に応じて当市ウェブサイトや会場看板、当日配布チラシへの企業名の掲載、企業名入り竹あかりの展示等も予定しています。ぜひ、神戸市の地方創生の取組みにご支援をお願いします。
リーフレットはこちら(PDF:765KB)

市内企業の方

下記の「寄附申込書」に必要事項を記入し、郵送、メール、FAXいずれかの方法により神戸市都市局地域整備推進課までお申込みください。
また、ご寄附にあたり企業名を公表しても良い場合は、「寄附申込書」の2ページ目にある「HP掲載情報記入シート」もご記入し、併せてご提出ください。
郵送先:兵庫県神戸市中央区浜辺通2丁目1-30 三宮国際ビル8F 神戸市都市局地域整備推進課
E-mail:tainohata@city.kobe.lg.jp
FAX:078-595-6807
寄附申込書(市内企業)(WORD:16KB)

市外企業の方

市外企業様の場合は、1回あたり10万円以上の寄付で企業版ふるさと納税の対象となり、税額控除等により実質的な法人関係税の負担が約1割まで圧縮される他、市の「企業版ふるさと納税」のホームページにおいても、企業名、会社概要などの紹介をいたします。下記の「寄附申出書」に必要事項を記入し、ご提出ください。
郵送先:兵庫県神戸市中央区浜辺通2丁目1-30 三宮国際ビル8F 神戸市都市局地域整備推進課
E-mail:tainohata@city.kobe.lg.jp
FAX:078-595-6807
寄附申出書(市外企業)(WORD:27KB)

また、企業版ふるさと納税の詳細は、下記のページをご確認ください。

企業版ふるさと納税のご案内

多井畑西地区での里山再生や魅力発信の取り組み

多井畑西地区は、神戸市の須磨区と垂水区にまたがる約72haの広大な土地です。
古くは有料な水田として活用されてきましたが、高齢化など担い手不足により、耕作放棄地や放置竹林の増加等の状況が見られます。
そこで、神戸市では、市街地近郊にありながら自然が多く残る多井畑西地区において、地域の魅力を発信しながら、里山や農地などを再生し、みどり豊かな都市環境を整えていく取り組みを進めています。

多井畑西地区・里地里山の再生
多井畑西地区特設サイト

よく見られているページ

お問い合わせ先

都市局地域整備推進課